天然温泉 湯どんぶり栄湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
今日は朝早いうちに西新井大師へ。足立区内で銭湯を探してサウナに入るはずが、やはり正月営業の為、うまいタイミングでかみ合わず、とりあえず西新井に来るといつも食べるホームの立ち食いラーメンを食べる。
おなか一杯のまま電車にのり浅草方面へ。薬師湯へ行こうか迷うもこちらも営業終了が早くゆっくり出来なさそうなのでひとまず浅草で下車して腹ごなしも含め歩く。
浅草駅から徒歩20分ほどでしょうか、提柳泉に直行するも あああ正月営業で12:00で終了と看板が。事前に正月営業を東京銭湯のサイトから調べてきたけれど、見間違えだったのかも… ショックを受けつつ、提柳泉から近いので湯どんぶりに行くことに。こちらはむかーしに銭湯だけ利用しに来た事がありましたが、中に入り あれ?こんな感じだったっけ…?と。リニューアルするずいぶん前に来ていたのでだいぶ変わってました。全然覚えて無かったので、すごく新鮮な気持ち。
今日はイベントでレジェンドゆうさんのアウフグースをやっておりましたが、時間的に間に合わなかったので、ちょうど終わったころ、ゆうさんをチラ見致しました。
まずは洗体後湯舟へ。最初に露天に行って どんぶりに入り じゃばーんとする。
ちょうどゆうさんのアウフグースを受けられた方がいて気になったので、あの どうでしたか?と話しかける。 すごく良かったですよー 風が優しくて~ こう背中もわーっと熱くなって、とお話しを聞く。 うう 羨ましい。 またありますよ、と教えて頂きお礼を言って、私もサウナ室へ。
ほのかにアロマの香が残るサウナ室。 少しだけ味見みたいな気持ちになる。
TVの正面に座って箱根駅伝を見る。みんながんばって‥‥とお応援しつつ、くいいるように見ていたので何度ものぼせそうになった。
箱根駅伝を気にしつつ、サウナ室と水風呂、少し水分とって休んで、サウナ室と繰り返す。最後の青学のゴールをサウナ室で一人観ていて、わーっと拍手をする。
その後の選手たちも気になりつつも ほんとにのぼせそうだったので、私もサウナを終える事に。
水風呂にだーっと浸かってから、今日のサ活は終了。
駅伝に集中しすぎて、お風呂の湯舟にゆっくり入れなかった… 電気風呂もあったのに… お風呂は悔やまれるけど 営業が14時までだったようなので、余裕をもって退館できて良かったです。結局1時間半くらいおりました。
こんどゆっくり入りに来よう、混んでいなければ。。と思いつつ、三ノ輪から日比谷線で人形町へ行き、夜ご飯とおやつを買ってから帰路につきました。
写真はラーメンと、いつも人形町へ行くと買うしのだ寿司の寿司折と彦九郎のわらびもち。と甘酒。
女
suさんのサ活はグルメ情報もゲットできて毎回どれも食べたくなってしまいます(*´﹃`*)この間フルーツパーラーゴトー に行ってきました!迷いに迷って初めてなので本日のフルーツパフェに🍌🍎フルーツの美味しさもさることながら自家製のアイスとソースもかなり美味で感動✨次は彦九郎の虎焼きとわらび餅、しのだ寿司の寿司折買いに行かねば😆
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら