HENSON

2025.08.01

10回目の訪問

(2022.06.30のサ活をご覧ください)この時の送迎バスの運転手が本当にひどい。
3年も経てばその運転手も居ないはず。

サウナハット、マット、剃刀、心拍計、耳栓持参。
受付で入館料払う。Suica使える。PayPay使えない。
お客さま感謝デーだから1320円。
2階でタオルバスタオル館内着受け取る。

子供たくさん。親は居なそうだから子供だけで入れる。夏休みはこうかな。
若者たちも賑やか。

内湯温泉から水通し。
高温サウナは入ってない。中温は86度。
中温サウナが常に満席。

心拍数が平時より倍になったらサウナを出る。水風呂で2桁に戻ったら出る。水風呂もほぼ満席。

内湯に休憩椅子が増えた。元寝湯だった場所や檜風呂だった場所が埋まってる。
何なら入ってすぐ左の休憩スペースがアカスリだった頃を知ってる。
雨だから露天諦め。室内のベッドで休憩。

3セットで2時間。

タオルバスタオル館内着を返す。
入館料以外は帰りに払う。

HENSONさんの東京天然温泉 古代の湯のサ活写真

しげきん

生ビール420

サウナのあとの生ビールが美味い。ご常連のお店。居づらくはない。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 22℃
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!