Saunaddictモモンガ

2025.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

仕事帰り、子供と待ち合わせて泊まりウナです。
ほんと、こういうのが好きな子でありがたい。

子連れでゆったり仮眠できそうで、レストランとコミックが揃っていて、次の日少しお出かけできそうなエリアで、ついでに初訪問で……という子供の要望を考えると、水戸のゆるうむか薬湯市原店か、こちらか。子供のチョイスでこちらにしました。

系列のutataneは、サウナーなりたてのころにヘビーリピートしていましたが、少し遠いハレニワは初めてです。

デコレーションはおしゃれ、2階もあるので休前日でもゆったり、いうことのない館内です。

深夜に3セット、朝に4セット。

#サウナ
メインサ室は3段。段差もあり、湿度もあるので最上段はしっかり熱いです。好みのタイプ。30分ごとのオートロウリュは、直後グッと熱くなり、その後はじんわりと残熱が残ります。サ室もそれなりに広いので、対流が起こります。自然な熱波の流れが心地よい。窓からは浴室が見えていて、開放感があります。

屋外の露天エリアには、セルフロウリュ可のバレルサウナがあります。片側の座面はふつう、もう片方は少し高めにしつらえられており、少し窮屈ですがあぐらをかきながら籠もるにはぴったり。真夜中のバレルサウナで、ジュワッとサウナストーンを鳴かせながら瞑想。人も少なく、たまらない。これはもう「泊まって良かったなあ」と思うほかないです。

#水風呂
16℃ですが、オーバーフローの水流もあり、体感はかなり低め。30℃の不感浴泉もあり、交代浴で忘我のかなたへ。良き。

#休憩スペース
内気浴も外気浴も、さまざまな種類のととのい椅子が豊富に置かれており、これもまた素晴らしい。
夜、小雨が降っていました。春雨に打たれてととのうのも一興。朝は雲ひとつなく晴れた五月晴れの空に、まだ冷たさの残る朝風を感じながらのインフィニティチェア。ととのわないわけがありません。朝からこんな素敵なサ活をしていいのでしょうか。

これは満足度高い!都内からは少し距離がありますが、また来たいなあと思うサウナです。日々のよしなしごとに疲れたら、高崎線に飛び乗っちゃうかもしれない、癒やしスポットです。

Saunaddictモモンガさんのおふろcafé ハレニワの湯のサ活写真

金ちゃんの生姜焼き丼

カフェで深夜の特別メニューを賞味。甘辛ダレにニンニクが効いていて、ボリュームも満点。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • 水風呂温度 30℃,16℃
0
57

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!