サ室の中だけサウナスポー

2020.11.06

1回目の訪問

須磨浦公園から六甲縦走し、ゴールの地であるナチュールスパ宝塚にしようかとしましたが、前回、温浴施設に行ってサウナも水風呂ないのは物足りない思いがあったので、4km走ってこちらに17:30に初訪問。

温泉旅館のような外観の建物に入り靴箱は100円入れる式。持ち合わせてなくて両替しましたよ。気を取り直し浴場に行くと土曜日なのに人が少ない、落ち着けていいと思いましたが、自分が休みなだけで、金曜日でした。平日の夕方なら、この人数、納得です。

 露天は木造基調の建物で統一されており雰囲気よし。源泉風呂もあり、かけ流しとは贅沢。宝塚温泉と同じなのかなと思いきや、有馬温泉と同じ泉質とのこと。

 一通り入り、45km、累積標高2700mの道のりで辿りついたサウナ室に入ると85℃の世界が。めちゃくちゃ熱くないがじわじわと発汗が。12分耐えましたがラスト2分は出たい、出てはいけないのギリギリ攻防。

 水風呂は深さ90cm。今日1日酷使した筋肉が癒やされます。温度計はありませんが身体に染み入り非常に気持ち良い。

3セットこなし、間にジェットバスを挟みましたが、このジェットバスが激しく強い水圧。過去、最高の強さです。なにわの湯の斜め上を行ってます。おかげで脚をほぐせました。懸案だった六甲縦走後のサウナ問題が解決できて満足です。

  • サウナ温度 85℃
0
39

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!