横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
昨日の夕方から仕事を始めて、終わった時には日付がが変わっていた。メリークリスマス。泣いてなんかいません。
今日はヒナ2号が二俣川へ行く用事(神奈川県民が二俣川へ行く用事は一つしかない)があるので、朝から送迎。
ご存じのとおり更新には3時間ほどかかるので、その間近くのお風呂で過ごそうじゃないの。
茅ヶ崎のマイホームサウナ、竜泉寺グループの姉妹店では人気が無い部類に属するらしい。ちょっとドジな妹ってところか。
そうすると、竜泉寺グループではスパメッツァに次ぐサ活投稿数2位を誇る当館は、さしづめ魅力的なお姉ちゃん。知らんけどな。
朝湯にギリギリ間に合って、入館料880円。値上がりしたのかな。まぁここは1000円でも十分ペイするだけのポテンシャルがある。
炭酸泉で身体をあたためて、さぁ目当ての黄土サウナだっ!
……え? マット交換の時間なんですか?
2分もたたずに、すごすごと退室。
まだ水風呂に入れるほど蒸されていない。また炭酸泉に入るかと思い、ふと横を見ると。
「medi sauna」「超水風呂」
あのぉ……お姉ちゃん? こんなの前からありましたっけ?
おそるおそるmedi saunaに入室。
mediはmeditation (瞑想)の略で、静かでアロマなサウナだろう、という俺の予想は半分的中。
予想てきなかったのは、目の前にラドルとロウリュの水が常備されていたこと。
ちょうどロウリュのタイミングだったらしく、先客サウナーさんがジャーっと……あつー。
超水風呂は怖かったので、3回目のセットで初体験。水温わずか7℃。全身がピリピリする。
この後に普通の水風呂に入るといいですよと書いてあったので、騙されたと思ってやってみると……おお、水風呂が温かく感じるぞ!
こうすると、普通の水風呂にも長くつかることができる。
仕上げは露天にたっぷり置いてある外気浴の椅子で。
ロウリュサウナと超水風呂が効いたのか、それとも仕事疲れかはわからないが、キマりすぎてしばらく立ち上がれなかった。
お姉ちゃん、サイコーです。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら