朝日湯
銭湯 - 神奈川県 横浜市
銭湯 - 神奈川県 横浜市
サ活619目。
日曜日の夜。GW2日目の6湯目に訪問したのは鶴見区の京急生麦駅近くの「朝日湯」さんです!
本当は磯子区と南区中心に廻るつもりでいましたが本日が最終日の鶴見区の安善湯さんに三度目の訪問を急遽決めましてそこからサウナ無し銭湯3連チャンからの訪問となりました。
5湯目から徒歩で20分程かかって到着。国道15線沿いに佇む千鳥破風が立派な宮作り銭湯でした!番台で700円支払ってサウナ室で腰巻き用のバスタオルとWスタンプをいただき入場です。脱衣所は格天井。浴室の壁絵は渓流の写真パネルです。
カランで洗体後、バスタオルを巻いてサウナ室イン。96℃、2段ストレート4名定員のガス遠赤外線です。BGMは小さな音量でaikoの「カブトムシ」やルックの「シャイニオン君が哀しい」等、懐かしい邦楽が流れていました!貸切状態の上段で8分蒸されます。推定20℃の水風呂は濃厚な黒水が掛け流されています!休憩は裏口の段差のところで。
そんな感じで2セット!最後は黒湯に浸かってフィニッシュ!
ここからは本日3〜5湯目で訪問したサウナ無し銭湯のダイジェストです。
3湯目:安善湯
本日4/30で閉店される安善湯さん。最終日は激混みするだろうと思って前回の2回目でお別れしたはずですがTwitter情報だと空いているとのことで急遽3度目の訪問となりました。男湯は空いていましたが女将さんは相変わらず女湯側でお忙しそうでしたのがスタンプと石鹸をいただき円形のブルーなお湯に浸かってお別れしました。有難うございました。
4湯目:潮田湯
煙突のあるビル銭湯。浴室の1/4が中庭で浴槽より広い!
浴槽に太い柱、天井に湯気抜き。脱衣所は2階にもありでデッドスペースが勿体無いけど常連さんのことを考えたらこんなものかな?と言う感じでした。でも中庭をサウナと水風呂とかにしたら…って設備投資がかかりすぎるか。
5湯目:澤の湯
コンパクトなビル銭湯。女将さんが可愛らしい。
かつてはサウナがあったようですがサウナ室跡らしきものが見当たりませんでした。シルク風呂のあつ湯は推定42℃。女将さんはご高齢で設備もそれなりに老朽化してるっぽいのでこの先は長くないかもしれません…
横浜銭湯スタンプラリー(0/49):安善湯
横浜銭湯スタンプラリー(7〜9/49)
本日もお世話になりました!
男
NORIさん、こんにちは! 安善湯さんは思いがけず情報を入手したので全ての予定をリセットして向かって良かったです!ギネスも飲む予定はなかったのですが黒湯に浸かってしまったのでつい!でも1杯で帰りました!😋🍺✌️💯
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら