対象:男女

朝日湯

銭湯 - 神奈川県 横浜市

イキタイ
294

優しさライセンス

2025.02.14

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

yu1ro

2025.01.31

1回目の訪問

いつも車で通りがかり気になっていたレトロな銭湯、朝日湯へ。

いやー思った通りレトロでした!

靴箱に靴を入れ扉開けたら、すぐ脱衣所と昔ながらの番台スタイル。しかも番台に誰も居ない。。と思ったら女性の方が番台に戻ってきました。サウナを頼むと黄色のバスタオルが来ますが、これはローカルルール的には、サウナに入る際に巻いて使用するものらしい。常連さんは誰も巻いてなかったですが。。。

身体を清め、浴室右奥にある黒湯の熱湯へ。黒湯が微妙に2つに分かれているが、どちらも中で繋がっているので、温度はおそらく一緒。右が深くて、左が座って入れる高さな違い。その左には、遠赤外線風呂とジェットバスはぬるめ。黒湯で毛穴を開き、

サ室92度2段6名。遠赤外線ヒーターの前の2段目がおすすめ!そんなに熱さは感じないが、ゆっくりじっくり汗が湧き出てくる感じ。

水風呂も黒湯のトロトロ!1名又は2名サイズ温度は体感19度〜20度といったところかな?

しかし、ととのいスペースは皆無。。脱衣所に長椅子があるが、面倒なのでカラン前イスでととのう?いやととのえないなこりゃ。。。ととのいスペースがないのが残念。。

しっかり3セットして黒湯の熱湯でしめて終了!
古き良き、ザ銭湯といった感じでした!

2025年サ活:18回目

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
11

ガンタンク

2025.01.29

1回目の訪問

水曜サ活

おかもたかや

続きを読む
1

イキタサナウイ

2025.01.28

6回目の訪問

周湯スタンプラリーで来ました〜

サウナのBGMのポップな選曲は謎でしたが、5曲位聴けました🤤

黒湯がアヂアヂだったから黒水風呂と交代浴でスッキリ仕上がった〜😇

続きを読む
59

BAT64

2025.01.24

1回目の訪問

反町浴場から朝日湯♨️へ
その外観の画像を見て是非とも行ってみたくなり
サウナイキタイの詳細情報など見ることもなく😱

外観も内装も古い
天井とかもかっこいい
浴室に入り早速サウナへ
うん ❓ぬる〜い 温度計🌡️は58度😓
これは無理だぁ 熱い風呂を探す
体感43度ほどの湯船に浸かる
額に汗が滲むまで耐える
もう いいでしょう😌

サウナに挑む

日精オーバルの遠赤外線ヒーターの真ん前
座面の上にスタン 頭が天井にあたってる
しばらくしてようやくポタリとたれてくる
なんとかしっかり発汗できたので水風呂へ

黒湯の水風呂💧
これに入りたかったぁ
うーん 気持ち良いねぇ
やっぱり温泉水だなぁ
流石におかわりは遠慮して😅

お世話になりましたぁ😊

続きを読む
151

今日は水曜で竹の湯休み、ユー鶴後は久々に川崎で越の湯行こうかと思ったけど飯に行きたかった店が生麦だったので…朝日湯にすることに。
18時過ぎだけど埋められてないかなぁ…駄目だったらサウナつけるか。
とりあえず飯、生麦の裏路地にあるこちらの店へ。ばーくでも新世でもよかったけど最近なかなか身体に悪い食事してるので久々に魚を。
結果ここにして大正解、ここまで旨くて大満足な刺し身定食は久々。
19時前に朝日湯到着。サウナはつけずに身体を洗って右端の黒湯あつ湯へ。
あれっ!?今日は温度そこまで下がってないじゃん!
44℃ほどで吹き出し口からは熱いお湯が出ている。
埋める客もおらずこの日は当たりだったよう。
入って目を閉じじっくり浸かる、7分以上使って黒湯水風呂に行くを繰り返す。
これならサウナはいらないね、少し混み出した後にOUT。1時間半ガッツリ入り続けしっかり温まりました。
久々の朝日湯は大満足のコンディション、埋められまくって温くなければやはり最高。
ナイスあつ湯、ありがとうございました。

酒 食事処 生麦

刺し身定食

鯨ベーコン、貝も入ってて最高。味噌汁もうまかったな。竹の湯のお客さん達と飲みに来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
24

ゆげ

2025.01.19

1回目の訪問

サウナ飯

劇画タッチの超イケメン♨️
#ちょっと抜けてるのもまたいいね
#宮造り銭湯の話です
#推し銭は1湯目だったかも
#推し活さがしIN神奈川銭湯
#ツルミでオフろう
#京急横浜鶴見
#周湯スタンプラリー
#宮下湯
#朝日湯

京急×鶴見のラリーに参加するには駅と温浴施設と銭湯のスタンプが必要だそうで、それなら神奈川の「推し活さがし」も同時に進められそう!と生麦へ。

まずは西口から長い坂を登り、また階段を下って宮下湯。小さな下駄箱が映るほどピカピカに磨かれた玄関から上がると脱衣所の床もピッカピカ✨

番台に座るベリーショートの女将にスタンプをお願いするとゴソゴソとトレカの入った封筒を出してくれる「まだ1軒目なので頂けないんです」ってお返ししたら「沢山あるから持ってって」なんて早速トレカをいただいてしまい、もう心の推し銭湯第一位に決定です🎖️他の未訪問銭湯と迷ったけれど、オススメしてくれたサ友さんよ、ありがとう✨

火山のモザイクタイルは桜島だそうで銭湯の壁に鹿児島が登場するのって珍しい。練馬の辰巳湯みたいなレースのタイルに、十條湯と同じ排水口🦀近頃カニにも縁がある。

超音波の座湯はバイブラのようにボコボコで、熱めのお湯と冷たい水枕のコントラストが効いてます。湯上がりの脱衣所もぬくぬくで帰りはマフラーが要らぬ程!駅前で軽くお茶を飲んでから国道沿いの朝日湯へ🚶‍♀️

歴史を感じる宮造りの建物は、どの角度から見てもイケメンだけど、店内へ踏み入れると雑然としてるのが庶民的。番台の格好良い女将は少し眠そうだったけど、入浴料とサウナ代を支払うと店名の入ったバスタオルを貸してくれました。

浴槽は右側がぬるめの白湯で、左のあつ湯は真っ黒な天然ラジウム温泉です。半身浴が精一杯なアツアツのお湯で真っ赤になるほど下茹でしたらバスタオルを巻きサウナ室へ。

誰もいない遠赤サウナはかなりマイルドで上段でじっくり音楽鑑賞「ようこそここへ!」と光GENJIに歓迎されて「タマシイレボリューション」に清志郎の方の「デイドリームビリーバー」まで聞いても水風呂はまだ寒い。

冷たいシャワーとジェットを挟み2セット目の「田園」と「昴」まで聞いたらやっと体が熱くなって「我は行く〜心の命ずるままに♪」とお一人様サイズの冷鉱泉へ!

真っ黒な水風呂に温度計はないけどザブンとくぐるだけで一気に冷えて、カランで休むと巡りが良くなって行くのを感じます。最後に白湯のジェットで締めたら帰りはすっかりホカホカに♨️

桶よりもタオル狙いな京急×鶴見ラリーはスタンプ3つで応募完了🎯抽選なので当たる気はしないけど、鶴見の温泉にも浸かれて良かったな〜。次回は更なる推し銭湯を求めて、いざ横浜へ!

ハマチカ酒場

おでん定食

しみしみ🍢

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
55

あつけんマイスター

2025.01.10

1回目の訪問

初訪問

1/6行ったが、休みだったので、リベンジ。

サウナは広くはないが熱め、水風呂が黒湯でまろやか、これは気持ち良い。
今どき珍しい番台形式。
レトロな建屋で、中もだいぶ古くて風格ある造り。

3セットいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
6

ごごみ

2025.01.05

1回目の訪問

13.13.20


新年一発目
部屋が狭いので、人の出入りで簡単に10℃くらい下がってしまう
真っ黒な水風呂がめちゃくちゃ気持ちよかった
あのシルクのような肌触りが忘れられない、、!

続きを読む
5

げんぼう

2024.12.27

3回目の訪問

今年最後の仕事は大掃除…
3本締めで終わった後、すぐに突入〜
16時30分、混んでる
ほぼ地元のご高齢者の方、サ室も常に満員御礼
砂時計忘れので、例のごとく懐メロを頼りに
渋谷で5時!久しぶりに聞きました
下段と上段の温度差だいぶあり

今日は湯船がかなり熱め、水風呂は低め
レトロ感はいいけど、清潔感はどうかなー
サ飯はパチ屋の前のラーメン店
その後パチ屋で一回当たって退散

続きを読む
11

ペコット

2024.12.12

1回目の訪問

構えからしてとても良い雰囲気!
サウナは体がとても冷えていたためか、なかなか汗をかくまで時間がかかり不完全燃焼。

水風呂は黒湯でしっとりしてます。

続きを読む
71

睡蓮

2024.12.11

12回目の訪問

水曜サ活

黒湯目当てに訪問。

朝日湯に来たからには真っ黒な熱湯とトロンとした水風呂を往復したい。
こちらの常連さんの様にさっと帰る事が未だに出来ないので少しだけ長居する大義名分としてサウナをお願いしました。

黒湯はサラッとした入り心地で以前の様な重さを最近は感じなくなった気がします。 
それは多分施設側の問題では無くて、元々自分は黒湯が苦手で避けてきたので、入り始めの頃はギャップで重く感じたのかもしれないなあと。
少しは馴染んできたのかな。
もあもあと立ちのぼる湯けむりを見ながらそんな事を考えました。

サウナは終始貸切。
ドア側上段に座り出窓の様なスペースに肘をついて洗い場を眺めるが好きなのですが今日はなんとなくストーブ前の上段へ。
顔の周りにふわふわとした熱が漂っていました。
15分位入ったでしょうか。
汗が少し浮いてきたところでおしまい。

右側の湯船は少し熱めで体がジンジンしました。
左側の深い方はのんびり10分くらい入れそうですが、いつもの感覚で過ごすとこちらの黒湯は出た時クラっとするので顔が真っ赤になる前に水風呂へ。
羽衣を何度かはがしてから隣の椅子置き場で休憩。

洗い場には数人背中を流し合うお客さんがいらっしゃいましたが後半は自分のみに。
この水風呂で終わりにしようと思いつつ、最後にお風呂に少しだけなんて感じでキリがない。

やっぱり朝日湯はいいな。
またお邪魔します☺️

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
130

ジョン

2024.12.09

1回目の訪問

黒湯の交代浴→遠赤サウナのループ
黒湯でさっぱり無臭は全国でも珍しいのでは

続きを読む
8

anna

2024.12.02

1回目の訪問

外観が素敵なので行ってみたかった朝日湯さん。
下駄箱からすでに男女で左右に分かれていて、女湯側は文字も赤でした。
入口も左右に分かれていて、入ってたらすぐに脱衣場。
番台の銭湯は初めてです。女性だけど何か…落ち着かない。
皆裸なら気にならないのに、服着てる人が居ると急に恥ずかしくなる、あの変な感じ。
番台から死角になるロッカーはあります。

入浴料¥530 +サウナ¥200
サウナ用の黄色いタオルが付きます

支払いした時に「イマカラツケルケドイイデスカ」と言われて「?ハイ」と適当に答えたけれど、浴室に入ってからやっと
まだサウナが点いてないよ、ってことだと理解しました😅

なのでしばらくお風呂でのんびり。

ジェットバス
腰掛けるタイプで、ジェットはそんなに強くない。

赤外線風呂
赤外線ランプがついてる!初めて見ました

どちらもちょうどいい湯加減。

黒湯
浴槽が2つに分かれていて深さが違うだけ。
超音波発生器が付いていて弱めにポコポコしてました。
やや熱めで43~4℃くらい。
コーヒー並みの濃さで、わりとサラサラめです。

泉質の適応症の1番最初に
ヒステリー、神経衰弱って書いてありました😲そんなのにも効くのか🤔

黒湯を楽しんでいたら、脱衣場に男性が入って来て驚きました。
番台の女性は席を外してたから、しばらくそのまま居て。。

下駄箱にも男・女書いてあるし、ドア前にも大きくWomenって貼ってあるのに…

たまたま浴槽に入ってたから良かったけれど、ふつーに怖いです。
浴室も見えるので
脱衣場にも浴室にも誰もいなくて良かった。。

少し経ったのでサウナへ。
2段で6名定員くらい。温度計以外なにもありません。
JPOPが流れてます。
70℃もなくてぬるい。なのでまた温冷交代浴に。

水風呂も黒湯!幅の狭い段差があるので注意です⚠️
温度は分からないけど、1分以上入っていられるけど、しっかり冷たくて良きでした。

2度目のサウナは70℃台。
10分以上いても顔がうっすら汗をかく程度。
水風呂に入れるほどには温まらず。

3度目は78℃くらい。
途中で80℃に。やっと温まる程度に。

4度目は80℃
ここから温度は上がらなかったのでMAXでしょうか。

残念ですが、サウナは不完全燃焼でした。

最後に黒湯の交代浴で終了。
水風呂も黒湯なので交代浴だけでも楽しめるかと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
8

れもん水

2024.12.01

5回目の訪問

日曜午後はゴルフレッスン
帰りにいつもは平和湯がお約束ですが、木曜日まで休館中
久しぶりに黒湯を味わいに朝日湯さんにやってきました

日曜夕方でも空いてました
サウナも貸切かもう1人だけ
遠赤サウナでじっくり蒸された後は、黒湯水風呂へ
源泉かけ流しだから、ちょうど良い冷たさ
う〜ん、コレコレ😆
しっかり4セット入った後は、黒湯温泉と黒湯水風呂の交代浴
なんて贅沢✨
久しぶりの黒湯温泉尽くしに満足しました🙌

続きを読む
100

045SS

2024.11.23

9回目の訪問

チェックイン

続きを読む
24

さとやん

2024.11.18

1回目の訪問

『黒活』

番台でサウナ付きと伝えると、
まだ熱くなってないから入れないけど
どうします?って言われる。
事前に言って頂けたお気遣いに感謝し🙏
『せっかくなんで頂きます😁』とサウナ代をお支払い。

サウナ代金にタオルセットが付いている。
バスタオルはサ室で腰に巻いて入る用に。
セットのフェイスタオルは、パリッパリ❗️
色も茶色🟫に染まっている。
衝撃的なレンタルタオルだがこれがいい。
この後の㊙️風呂を想像しながら脱衣🤭

まずはサ室チェック✅
60度ちょい。なるほど。

身体を清めて、
まずは「黒湯♨️」へ。
そう、この黒湯がめちゃくちゃ濃い。
開店後は、熱々で体感43℃くらい。
たまんないね。

水風呂も黒湯。しかも、かけ流し。
水温はちょい高めの18℃くらいありそうだが、軟らかく心地良い。
濃さは、『ターミネーター』の
「I'll be back」👍
親指立てて沈めていくと、
親指の爪から下の手がまったく見えない
ほどの漆黒の水風呂。

こりゃータオルもコーヒー牛乳色に
染まるよね。
納得の「黒活、水活」を愉しむ🫠

サウナは渾身の1セットだけ。
サ室80度くらいまで上がっており、
上段ストーブ前で5分ほどで、じわじわ玉汗。

じっくり14分蒸して、水風呂へ。
休憩なしで、黒湯の熱湯→水風呂。
黒黒温冷交代浴で〆ました。
朝日湯さん、ご馳走様でした。
(サウナ目的の方は開店1〜2時間後に訪問するといいかもです)

続きを読む
18

♨️ゆ♨️

2024.11.17

1回目の訪問

初!朝日湯!ずーっと行ってみたかった。レトロな佇まいがなんとも風情があって、しばらく建物を眺めてから、中へ!あっつあつの黒湯は入ってすぐに顔までぽっかぽか🎵サウナは貸し切りでした✨本当にいいお湯でした✨

続きを読む
87

目に入るもの全てが天然記念物
【ドライサウナ】
幅2m、奥行き1.8m、高さ220cm
熱源はコンフォートで、座面は二段式
本日は室温92度

【水風呂】
幅1m、奥行き1m、深さ70cm
黒湯の水風呂で恐らく日本有数の濃度を誇る!
透明は2cmくらいで普通のブラックコーヒーくらい☕️

【整い処】
浴室は割とコンパクトなので基本的には脱衣所の皮ソファーがある一角で休む感じ、
扇風機が効いていい風がくる🤤

【風呂】
高濃度の黒湯源泉と、通常のぬる湯がある
⚫︎黒湯
温度設定は43度くらいで熱め!
アメリカンコーヒーくらいの濃度!
深湯と浅湯の二つ浴槽がある。

⚫︎白湯
39度くらい、全面バイブラは故障中、座ジェットのみ稼働。
その他、浴室の壁の看板が非常に味があり、
持丸洋服店、竹本印房、近江屋質店、
と、
湿気と熱であの時代ならでわの手書きの文字やイラストかま色褪せているところもいい!

【待合所】
入口を開けたらすぐ番頭があるシステム。
内装が文化遺産級にレトロで、
屋外に面するガラス戸がかなり歴史を刻んでいそう。
天井も非常に歴史を感じる。

味楽

舞茸天丼

美味い😋

続きを読む
14

♨️おーいお湯♨️

2024.11.01

1回目の訪問

帰り道に🚘

体感サウナ温度低😶‍🌫️

黒水風呂は絶妙👍

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
28
登録者: サウナラン
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設