天空のアジト マルシンスパ
温浴施設 - 東京都 渋谷区
温浴施設 - 東京都 渋谷区
天空のアジト 笹塚マルシンスパ(笹塚駅)
日曜日多摩川河川敷をゆっくりハーフマラソン後、ホームサウナへ。
ホームと言えど、2か月ぶりの訪問。日曜15時半で5名ほどの行列。空前のサウナブームの中、客足は増えるばかり。15分ほど待って入店。90分1730円。
浴場へ。40℃キャパ2名のお風呂でストレッチ。小さいお風呂ながら、優しい湯質が好き。
サ室前に5名ほどの行列。若いサウナーが行儀よく並んでいる。
サ室へ。やっぱい、いい。
熱の帯に味があるというのか、他のどの施設とも違う、心地よく、熱く、湿度のあるサ室。脳みその疲れがサーっと抜けていく感覚になる。
98℃。ジャズが鳴り響く。キャパ10名。ランニング後は1セット目から勝負。ランニングで十分な発汗ができているせいか、ピークは1セット目にやってくることが多い。
混んでいるため、最初から上段には座れず、最初は下段で蒸される。それでも、すごい蒸され具合。
3分ほど蒸され、上段のサウナーが退室、入れ替わりで座る。そのタイミングで若いサウナーがロウリュウ3杯してくれた。絶妙なタイミングに感謝。
マジ、アッツい。でも、気持ちいい。
普通セルフロウリュウすると熱くて退室するサウナーが増えるのだが、マルシンのサウナは居心地が増すせいで長居してしまう。
そのせいで効率が悪く、行列ができるのだろうけど、仕方ない。
これほどの絶品サウナの為なら並ぶし、多少高い入場料も仕方ない。
コアなサウナと認識されてきているのか、マナーは日々よくなってる気がする。
水風呂は17℃のフワフワな水風呂。水風呂で整う。視界の解像度が増し、揺れる水面が立体的に、キラキラ見えてくる。
外気浴へ。16時過ぎ。日没が近い。茜色の空を眺めながら、ベンチに座った6名のサウナーが静かに整っている。
全員、遠い目になってる。
おそらく、この瞬間、東京で最も幸福な空間の一つが、このマルシンスパの外気浴エリアなのではないかと、思った。
「ありがとう」って言葉が、頭の中でこだまして、ちょっぴり涙が出ました。
ありがとう、マルシンスパ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら