SUNSET

2022.03.20

1回目の訪問

瞬間最大熱量は道東1位!?
大自然の外気浴とサウナが自慢の温泉サウナ!

弾丸十勝サウナ旅第五蒸目。
4:30に釧路出発してから十勝サウナを転々と回った小生、疲れが隠しきれない。
15:00くったり温泉様到着。敷地内はキャンプ場になっているようで、冬キャンプを楽しんでいる方々が多数。うやらましい。よくよく見るとモルジュのテントサウナを設営している方を発見。ええな~と遠目で見ながら、日帰り入浴の受付を済ませます。

今回の目的は、十勝サウナパスポートの使いきり&期間外のアヴァントとまきばの家を除いた7施設のスタンプを貰い、サウナグッズ抽選に応募することです。
なんか当たるといいな~。運営様、よろしくおねがいしまーーす!

脱線してすいません、レポート致します。
内湯は主浴槽に寝湯と不感の湯あり。
まずは不感の湯に入湯。ん?普通にあたたかい。
本日は「感じてる湯」です。
いつもはどうなのだろう、また今度試してみます。

さて、新ストーブを導入したと噂のサウナ室へ。
おおっほーー!まず目につくのはハルビア様の威圧感があるストーブ。これ、道東で最大じゃないか?
テンションあがりまっくす。

二段式で8名マックス、室温は80℃で低め。
しかしながら、もちろんセルフロウリュウ可能で、室内空間に対してオーバースペックのサウナストーブ。
1ロウリュウ目で我を忘れ、2ロウリュウ目で昇天できる熱量。瞬間最大熱量は道東地区1位じゃなかろうか?もう本当最高。マイサウナ番付殿堂入り。

お次は水風呂へ。
かなり深目の浴槽、水温は実測16℃。
蛇口が見当たらないが、どこから水が出ているのだろうか?いや、もう考えるのをやめよう。今だけは無になろう。

内気浴スペースには寝そべり椅子が2つあり。
あれきもちいんだよな~と思いながら、先客が使用しているため外気欲スペースへ。
外気欲チェアは2つ。
目の前には山々に囲まれた大自然と露天風呂。
言うことないっす。うん。皆さん実際にご堪能あれ。

全国的に見て、十勝地区のサウナはトップレベルですね。本気で十勝に移住しようと考えさせられた、素晴らしい日帰りサウナ旅でした。

0
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!