ゆ〜とぴあ仙台南
温浴施設 - 宮城県 仙台市
温浴施設 - 宮城県 仙台市
日を跨ぐ寸前に職場を出らてホッとした。(少しは涼しくなったかも)と思いながら帰宅。
原付での帰途、先日休憩中にTVで観たトーストに味噌を塗る食べ方を思い出す。お好み焼きみたいにマヨネーズもかけて食べるのが美味そうで。
帰宅して早速作り実食。期待しすぎたからなのか、なんかフツーに味噌+マヨネーズ+食パン。
美味いときは+が×に感じられる気がする。味噌バターラーメンやイチゴ大福みたいに。
9:10到着。熱杜サウナスパのスタンプカードに押印していただき入館。
頭と身体を洗い、高濃度炭酸風呂で下茹で♨️少しぬるめな温度設定が好き。案内にある通り、じっとして10分間浸かる(*´ー`*)実感はないけれと、血管が拡張してる気がする。
テオーリアから蒸し始め。ナノバブル水でセルフロウリュウしてくれた方がいたらしく、高めな体感温度と湿度。感謝しつつ着座。
瞑想を促すかのような音楽が静かに流れてるサ室。1セット目から汗だくだく(*´Д`*)
天井シャワーで汗を流してから水風呂まで行こうかと思っていたけれど予定変更。シャワーを長めに浴び、そのまま外気浴へ。
ウッドデッキのテント内デッキチェアの空きがあって運が良かった。テントの有無で過ごしやすさが全然違う陽射しのキツさ((;゚Д゚)))
ととのうための選択肢が多いのも ゆ〜とぴあ仙台南の魅力のひとつだと思う。混んでると選べなくなるのはヤムヲエナイとしても。
ユーフォリアのオートロウリュウの間隔が10分なのを、ようやく確認。ずっと気になってたのに、ついつい熱さにかまけて忘れがちになってた。
今日はたまたま入室即オートロウリュウ発動のタイミングだったので、確かめられた。もし15分間隔だったらムリだったかもしれない💦
手桶で掬った水風呂の水で汗を流す。掛け湯で汗を流してから水風呂に入るコトもあるけれど、今日は掛け水→水風呂で。毎回行き当たりばったりと気分で過ごしてます。
10:30のロウリュウサービスに参加。熱波師は ロウリュウサイボーグ爆風おいかわMG。今日は自己紹介から始まったので拍手出来て良かった。
小さめなラドルでサウナストーンや周囲の壁にロウリュウしまくる おいかわMG。めっちゃ狭いスペースなのに、大きな団扇で生み出される爆風。サウナストーブから発せられた熱をサ室全体に行き渡らせる。
爆風一辺倒ではなく、強弱を使い分ける匠の技が おいかわMGの真骨頂。個別熱波を10→10→10のてんこ盛りでいただいて完走。前席の方への熱波も楽しめたので実質体感ではさらにメガ盛りを堪能(*´∇`*)
ごちそうさまでした。
男
トーストに味噌!私もやってみよう!と思ったら、イマイチだったんですね😂 かつひささんのチャレンジナイスです👍
ありがトントゥです( ´▽`)オレは味噌をそのまま塗ったのですが、牛乳と混ぜた味噌ミルクを塗ってからチーズを乗せてトーストするってのをネットで見てしまい…沼にハマってる気がします💦
味噌ラーメン風なんですかね🧐 私もますます気になってきました〜!!
味噌だけより、味噌ミルクにマヨビームをかけてスライスチーズをのせた方がイイ感じでした。酒蒸しさんも騙されたと思ってお試しあれ( ´▽`)ホントに騙されるかもしれませんが💦
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら