ゆ〜とぴあ仙台南
温浴施設 - 宮城県 仙台市
温浴施設 - 宮城県 仙台市
R286を西へ向かう途中の信号待ち。斜め前のクルマの後部ハッチに貼られた楽天のステッカー。イーグルスの"E"がなんだか"毛"に見える。
7:05到着。もーちょっとでオープンと同時に入れたのに惜しい💦サービスのコーヒー用カップをいただき入館。
メンズデーで特別に用意されてたクール系シャンプーで洗髪した後、身体を洗う。壺湯→マッサージ浴→高濃度炭酸風呂で下茹で♨️
マッサージ浴の気泡を腹に受けながら高濃度炭酸風呂の浴槽の縁を眺める。かなり補修の手が入っているように見える。普通のお湯よりも設備への負担がかかるのかも…
普段よりも温度が高くセッティングされたサ室。1セット目は2段目で様子を見ながら7分。その後は入るたびに座る場所を変えて蒸された。TVと向かい合うトコよりも、大きな窓から内風呂の様子が見える側の方が熱い印象🔥
時々微かに聴こえてくるオートロウリュウのプシュウゥゥゥゥって噴出音。何分おきなんだろ?時々確かめようとするんだけど、毎回途中で忘れてしまう集中力の無さ( ´△`)むむむ。
頭から掛け湯をして汗を流してから水風呂へ。キッチリ15℃が保たれており、安定の気持ち良さ(*´ー`*)以前はあんなに待ち焦がれてた羽衣なのに、いつの間にか大丈夫になってた。つくづく慣れってバカに出来ない、と思う。
露天風呂南側に並んだデッキチェアで外気浴。よく見たら植え込み付近の床に氷が張ってる。そんな中でも仰向けに寝てると、朝日が当たってほんのり暖かい。
何セット目かの外気浴では寝てしまった💤仰向けになると条件反射で寝てしまうモノなのかは分からないけれと、ココの外気浴スペースが充実してるのはハッキリしてる。
10:30のロウリュウサービスに参加。直前のセットでサ室が混んでたので、入りそびれないように様子を伺う。あんまり早くサ室に入って途中退室するのは避けたいし…我ながら姑息(*´Д`*)言い換えれば工夫?
熱波師は ロウリュウサイボーグ爆風おいかわMG。「倒れないよう気をつけてください」と前置きしてロウリュウ開始。アロマ水はミント。スースーして涼しいのに熱い不思議な感覚。
サウナストーブの真上で大団扇を扇ぎ続ける おいかわMG。ギリギリの空間で最大限に団扇を振るう。揺れる天板が風量を物語ってる((;゚Д゚)))
個別熱波は5→10→10のてんこ盛り。2周目からは最上段で受けたので熱さもマシマシでいただき、ごちそうさまでした。
コーヒーを飲みながらゴールデンカムイを読む。怪人オベンチョとなった牛山、記憶失くしてても強い。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら