天然温泉 さんさの湯 ドーミーイン盛岡
ホテル・旅館 - 岩手県 盛岡市 宿泊者限定
ホテル・旅館 - 岩手県 盛岡市 宿泊者限定
予約したのが割とギリギリだったので素泊まりプランしか残ってなかった💦当日の朝に朝食を申し込むコトも可能だったけれど、夜の呑み食いもあるし…と考えて福田パンプランを採用。福田パン大好き( ´▽`)
仙台一高近くにある柴田パンは、福田パンをラーメン二郎としたらラーメンビリーみたいなモンなのだろうか?パン屋をラーメン屋で例えるのも変な話だけど(*´Д`*)
起きてから館内着のままサウナへ向かえるのは夢のよう(*´ー`*)昨夜同様モルデンの湯で下茹で♨️今日も晴天。窓から差し込む陽光が立ち昇る湯気に当たっている。
サ室は朝からキッチリ熱く仕上がってる🔥最初のセットは下段。次から上段で蒸された。ヒノキの香りで目が覚める思い。
汗の出もイイ。10分前後を目安にして12分計やTVの時刻表示で退室するタイミングを決める。
自分の身体と対話して決められるようになれたらイイなぁと思いながらも、なかなかそーゆー境地には辿り着けそうにない。感覚だけで判断したら割とすぐにサ室を出てしまいそう。
他の施設で熱波師の方がロウリュウを始める前に「くれぐれも無理はしないでください」と注意喚起してくれる。オレの場合は少しだけ無理するくらいがちょうど良いような気がしてならない。何にせよ倒れて施設や他の方々に迷惑をかけたりするコトなくサウナを楽しみたい。
水風呂も待たずに入れたので朝からツイてた。誰か入ってたら水シャワーって手もあるけど、やっぱり肩まで水にどっぷり浸かりたい。
外気浴は昨夜座らなかった出入口ドア脇のポジションで。明るい時間にココに座ると壁や梁が交差してるのが見えて好き。
今朝は真上に青空が広がっていたので尚更気持ち良く外気浴出来た。露天風呂から立ち昇る湯気が風景のアクセントになって少し幻想的なくらい。
サービスの乳酸菌飲料を氷をたくさん入れた紙コップに注いで飲んでから部屋へ。
水戸黄門をBGVにチェックアウトの準備。昨日助さんを演じてた里見浩太朗が今日は黄門様になってた。風車の弥七は内藤剛志が演じてるし。
第3部から第38部の歳月の経過は伊達じゃないったらありゃしない。そんな中でも役名が変わっても外観かほとんど変わらない由美かおるにビックリ((;゚Д゚)))ヒロイン3代100年間の物語を描いた朝ドラ「カムカムエヴリバディ」で濱田岳だけが1人を演じ切ってたのにも通じる息の長さかも。
ムスメと昼過ぎに待ち合わせて夜まで盛岡食べ歩き+呑み歩きへ(*´∇`*)
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら