ヨコヤマ・ユーランド鶴見
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
1/15月 ユーランド鶴見
少し頭が痛く流行り病も怖かったので5日振りのサウナはユー鶴。土日は悪戦苦闘しながら原付にドライブレコーダーを装着。1.5万円程の安い中国製なので画質はあまり良くはないが自己満足。
月曜はレックスインの食堂が休みなのでユー鶴に来ていたのだが昨年11月から月曜もやっていたらしい。当時は銭湯ばかり行っていたので変わったことに気付かなかった。
19時に到着すると送迎バスが止まっていた。川崎駅17時20分発が最終なのでもう運行は終わっていたらしい。鶴見駅からここまで歩いたら30分以上かかるだろうか。草加健康センターもそうだが電車に乗ってくる人には有り難いことなのだろう。
経験上、月曜のユー鶴は比較的空いているイメージだったのだが今日は混んでいた。いつも貸切状態の炭酸温泉が混み合っている。炭酸泉が温泉なのは一粒で2度美味しいみたいな感じで嬉しい。ユー鶴、綱島源泉、鷲の湯とこの辺りは充実している。
今日は寒いので寝湯に浸かっている人はいたが外気浴をしている人は誰もいない。炭酸温泉も高めの41.8℃。外気に触れている顔に冷たい風が当たるのが何とも言えず心地良い。
サ室に入ると座る場所に困る程の混雑具合。何故か今日はサ室内に10人以上いることが多かったので 3セット全て下段になってしまった。が、扉の前にいても扉の開閉でほとんど冷気を感じることのないユー鶴サ室のパワフルさをあらためて感じた。上段でも下段でもあまり変わらないストロングなサ室。
何故かTVを見入ってしまう不思議なサ室。今日のTVは鶴瓶の家族に乾杯。久しぶりに左側のビックリシャワーを浴びてみたが綺麗な円形シャワーは台風の目のようにその中に体ががすっぽり入ってしまう。やっぱり右側のヤンチャなシャワーの方がいいな。
水風呂は15℃弱。14℃くらいが冷たすぎずぬるすぎずで気持ちよく入ることができるので個人的には1番好きな水風呂。
結構混んでいるのだが何故か外気浴の6脚のアディロンダックは空いているし、内風呂の4脚のアディロンダックも空いている。
神奈川銭湯も2月から530円に値上がりする。サウナが2〜300円であることを考えると平日17時以降なら館内着とタオル付で1000円のユー鶴はととのい椅子に困ることもないし、漫画もたくさんあるし、炭酸泉は温泉だしいいことしかない。
レックスイン、平和湯、ユー鶴のローテーション3本柱は鉄板だな。なぬ!2月は平日限定で生ビール300円だって?ライダーな私は飲めないけど・・
全て下段で10-12-12の3セット2時間。ありがとうございました。
男
平日から混んでるユー鶴は珍しいですね🤔 来月は初レックスインの予定です🤭
平日の親子連れは珍しかったです。混んでいても静かなユー鶴はいいですね。レックスインは座面の幅(奥行)が狭いのが難点ですが、是非3段目でオートロウリュを。竹の湯を思い出すかもしれません。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら