デューク

2023.04.25

8回目の訪問

サウナ飯

4/25火 サウナニュー大泉 稲荷町店
今日が4月に入ってから5回目のサウナ。週一程度しかサウナに入っていなかったのか。まぁそんなはずはないのだが、サウナに入る回数が減ったから体調を崩したのかなんて思ったり・・

上野で仕事が終わることが3日ほど続くのでこれは行かなきゃいかんなと稲荷町へ。食堂復活のメールを頂きながら1か月もご無沙汰をしてしまった。火曜の19時に到着。

ロッカーで服を脱ぎながら、裸で2階の浴室まで行く人もいたっけ?私も裸で行ってしまおうかと思いつつも理性がそれをやめようと囁く。ちゃんと館内着を着て2階の浴室まで小走りで階段を駆け上がる。ロッカーを見ると使用中は6〜7個くらいだろうか。空いているぞ!

体を清めてからサ室に入るとあの重厚な熱さを体はしっかりと覚えていた。ん?104℃?パワーアップしてるぞ!先日TVでフィンランドのサウナで120℃のサ室でロウリュしたらみんなしゃがみ込んでいたっけな。100℃超のロウリュは受けたことがないけど耐えられるだろうか。いや、今日はそれを楽しみにやって来たのだ。104℃は嬉しい誤算か?

上段で8分、10分とこなして20時のアウフグースを迎える。下段4人、上段1人の5人。以前なら最後に桶ごとぶっかけて欲しいなんて思っていたが、今日はまさか桶ごとぶっかけたりしないよななんて思ったりしている。勝手なものだ。

19時57分にはまだ始まっていなかったが20時2分に終わっていた。5人しかいなかったせいもあって結構あっさりと終わってしまったが瞬間的な熱さはなかなかのもの。昔は全然風を感じなかったタオル捌きも今やしっかりと熱風を掴んでいる。もう一端の熱波師となったら雑ロウリュはやらないのだろうな。

70分ほどでしっかりと密度の濃い 3セットをこなすとヤバいくらいのあまみが出現。満足して3階の食堂へ。おおっ!新しい食堂だ!少し考えてから生姜焼き定食を注文。サウナ上がりには濃い目の味付けと濃い目の味噌汁が染み渡る。玉ねぎとピーマンが入った生姜焼きはサウセンと同じ。うん、迷ったら生姜焼きに限る。

浴室入口脇の貼り紙によるとアウフグースの時間が変わったらしい。月火木金は17時と20時の2熱波。水土日は17時、18時、19時、20時、21時、22時の6熱波。


明日はドリンクサービスの風呂の日だが3時間コースにはサービス無しだとか。残念。明日も上野勤務だしサウセンに行こうかな。

デュークさんのサウナセンター稲荷町(旧サウナホテルニュー大泉 稲荷町店)のサ活写真
デュークさんのサウナセンター稲荷町(旧サウナホテルニュー大泉 稲荷町店)のサ活写真

生姜焼き定食(860円)

サウセンと同じくピーマン入り。味付けは稲荷町の方が濃い。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 14℃
2
81

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.04.25 22:54
1
デューク デュークさんに37ギフトントゥ

あまみがヤバい😆 写真だけでサ室のセッティングが良いのが感じられます❗️
2023.04.25 23:20
1
蒸豚Z🐷さんのコメントに返信

ありがとうございます。実は私、あまみが出やすい体質のようで基本的には毎回あまみは出現するのですが、鮮やかなあまみが出ると嬉しくなります。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!