デューク

2021.11.02

1回目の訪問

銭湯巡りをしていたその昔、ここには2〜3回来たことがある。名前も忘れ、記憶を頼りにその後何度か近くを探したのだが、見つけることができなかった。
あれから20年以上、もう廃業していると思っていたが、サウナイキタイのおかげでもう一度来ることができた。

19時過ぎであったが、15人ほどが入浴していた。ここも混んでるな、そう思いながら、体を洗い、温泉でない湯船で軽く下茹でをする。

さて、どんなものかな。
サウナに入ってみる。3人掛け2段のこぢんまりとした遠赤外線サウナだ。
温度計は88℃を示している。赤外線サウナは表示温度より熱い。テレビもラジオもBGMもない。サウナ室内は壊れそうな冷蔵庫が頑張っているようなヒーターのうめき声が鳴り響いている。瞑想には持ってこいの環境だが、ヒーターのうめき声に惑わされて瞑想出来なかった。

15人ほどが浴室内にいたのだが、サウナに入る人は半分もいないようだ。
「俺は風呂に入りに来たんだ。サウナに来たんじゃねぇ。サウナの奴は勝手に入ってろ」と言わんばかりに無関心の人が多い。

下茹でのおかげで6分ほどで出ると、隣にある全身シャワーで汗を流して、水風呂へ。2人入れなくもないが、先客がいると知り合いでもない限り、その中に入って行くのが憚られるくらいの大きさだ。色は薄い黄色っぽい感じだが、シジミやアサリのお吸い物のような白く透き通った濁り湯だ。サウナ室から湯船に入ると思ったより深くて驚かされる。左側の段差を使って入った方が安全だろう。

水風呂の温度計は24℃を示しているが、体感的にはもっと低く感じる。17℃以下の冷たさはないが、他の方々が言うように、優しい冷たさというか、マイルドな冷たさというか、これはこれでいいと思える冷たさであった。壁に温泉の効能が書かれているが、飲用での効能もあるらしい。

水風呂の一角に丸いボールのような石があり、その石の上部に空いている穴から湧水のように温泉が出ている。歯磨き用に持っていたコップに入れて飲んでみる。なるほど、皆さんが言うように鉄の風味を感じる

2分くらいで出てととのいタイムへ。
銭湯なのでととのい椅子はない。椅子を使ったヤンキー座りのような姿勢で膝の上にそれぞれの腕を預けて休憩すると思った以上にいい感じでととのうことができた。

4セット行ったが、サウナ室内に3人以上いたことがなく、半分以上は貸し切り状態だった。並ぶことなく自分のペースでサウナに入り水風船に入ることができたのは初めてかも知れない。

無色透明のなんちゃって温泉も多い中、ここの温泉はしっかりと温泉であることを主張していた。

ここも素晴らしい銭湯だ。

デュークさんの平安湯のサ活写真

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 24℃
0
17

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!