ザ・グランドスパ南大門
温浴施設 - 栃木県 宇都宮市
温浴施設 - 栃木県 宇都宮市
【脈拍ととのう法 やってみた】
結論 100%ととのう(^。^)
早朝6時から4セット‼️
バッチリととのってきました。
あまりの気持ち良さに早朝90分コースを延長しちゃいました。
※昨日の内容です
完璧に掴みました。
ととのうコツを!
すべては脈拍数です‼️
では、早速その方法を詳しく述べます。
まずは、脈拍数を瞬時に測れるように普段から練習しておきましょう!
【脈拍ととのい法】
通常時の2倍の脈拍数にしてから、また通常時に戻して、イスに座る。
ド定番の方法を、何を今さら・・・とお思いの方もいらっしゃると思いますが、しっかり測ることって意外に難しいですよ(^。^)
※通常時 60/分の私の場合
■サ室 120〜130/分まで上げる
■水風呂 60〜70/分まで下げる
■外気浴 20秒以内にイスに座る
■イス 一度座ったら微動だにしない!
以上です。
すると、脳に心臓があるのかってくらい、強めの脈になり、80〜90/分に上がります。
もう、頭がクラックラッになって体が揺れるほどです。
目を開けると、プーロの奥にある南大門の太陽がグルグル回ってます。
※あまり、やり過ぎるとめまいになるのでご注意を!
あらためて、ポイントをまとめると
【重要ポイント1】
サ室で脈拍数を上げる。
これは簡単です。しかも、温度が熱くなくても脈拍数は上げられます。無理せず自分のレベルに合う温度でじっくり蒸されてください。
【重要ポイント2】
水風呂で脈拍数を下げる。
私はこれが出来てませんでした(-。-;
結構、長く入ってないと脈拍数は下がらなかったです。2分くらいかけて下げました。
手首の脈で、おおよそ10秒で5〜6回になるのを待ちます。
ドクン、ドクン、ドクンというリズムからある瞬間、突然、ドックッン・・ドックッン・・とリズムが変わったんですよ!
つまり、脈は徐々に下がるのではなく、ガツンと下がるようです。
※ここで、やり過ぎると、立ちくらみ状態になるので慣れてない人はご注意を!
水風呂は15.8℃と、キンキンに冷えてる状態だったにも関わらず2分かかったので、ぬるいとどうなるのか!?
気になりますね。
この2つのポイントを押さえれば、大丈夫です。
今度、試しに温度の低いサ室やぬるめの水風呂でも、ととのうかを試してみたいと思います(^。^)
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら