みっしー

2021.11.09

1回目の訪問

下町風情と最先端のオート熱波。

今日も三ノ輪。
吉原の跡地だとか凄く歴史深い入り混じった下町の路地裏。三ノ輪駅から15分くらい。

18:30in
入り口の佇まいは下町の銭湯。
受付でサウナキーを受け取る。古き良き銭湯サウナの定番アイテム。脱衣所の前にうなぎ。。うなぎ。
脱衣所はとても清潔。すみずみまで本当に綺麗。
リターンコイン式のロッカー。
身体を清めて湯船に。種類が凄い。温度も良い。なんと言っても天然温泉。気持ちが良い。。
サウナは奥の扉を抜けて。サウナキーで中へ。程よく暗い2段のサ室。空いてて助かった。
2段目に座る。ちょうどいい温度とテレビ、デジタルの時計も良い。しばらくすると。噂に聞いていたオート熱波。一気にぐんと温度が上がる。だが、なるほどロウリュは無く、ドライサウナの熱を回すので息苦しくない。汗はとてつもなく出てくる。なんだ最高に気持ちが良い。。
感覚、想定+2分くらい入ってられる。
高温期・ロウリュだとこうも行かない。
ギリギリまで居たい。そんなサ室。出てすぐ隣にシャワー。シャワーの奥に水風呂と露天。最高の動線だ。
水風呂ももちろん天然温泉。
超軟水の丸みの強い肌あたり。うわ。これ東京か?まじか?しっかり冷たいのに優しい肌触りで一生入ってられる。やばい。。

なんとか水風呂を脱出。そのまま外気。動線最高。。露天の雰囲気たまらない。なんか光とか凄い綺麗。。なにこれ。。
水風呂の水質が良いから身体が冷えすぎない。長く長く外気しちゃう。(サウナ室に人がいないのに外気と水風呂に人が多い現象が生まれていました。なるほど。わかりみ。)

途中露天や、湯どんぶり五右衛門風呂、炭酸泉を交えながら3セット。サ室から水風呂が、外気からサ室が見えるのもすばらしい。
これによってサウナー達のリズムがなんとなく掴めるので待ちなく、快適。
長めな外気で心地よいととのい。
水質ってまじ大事。

湯船の豊富さ。もちろんすべて天然温泉。全て堪能。薬湯も電気風呂もなんなのまじで網羅感がすごい。ヤバい。とくに湯どんぶりに浸かった時の王様感。最強。。
湯船ですっかり満足したのに……もう1セットだけ。。短めに仕上げようとしたが長く入ってられるこのサウナ。長く入ってられる肌あたりの水風呂。長くなってしまう外気浴室。。
一生居たい…。

入り口からでは想像がつかないこだわりのつまった下町銭湯。
オート熱波と天然温泉水風呂のコンビネーション。最先端。大好きなセッティングでした。
近所だったら毎日行っちゃうわな……

また来たい。すぐ来たい。
レポ長くなっちゃった。

0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!