オジキ

2024.03.30

1回目の訪問

3月30日(土)妙法湯 東京都豊島区で蒸されてきました♪(新規175施設目)
やっと、本当に〝やっと〟のことで来れた妙法湯。サ室に6人しか入れないし、この間17時に来たら入れなかったし、人気施設だし…って事で足踏みしてた。
土曜日は、旗日の中では混まないかも…と期待を寄せてイン。男子一番にイン。脱衣所広いし、綺麗。確か松本湯と同じ、ハタケヤマ氏デザインだったかな。ロッカーを両壁に置き、真ん中にトトノイ椅子6脚+少しズレて2脚。壮観な並び。サウイキ情報では、少し変えたのかな。以前はどうだったのかな…。浴室イン。愛でたい…で見たマンマ。カランは軟水列と硬水列がある筈。水風呂側の軟水カランで洗体。うーん、硬水かな(笑)特に軟水感感じず。で、いよいよ奥のサ室イン。遠赤外線ストーブ2段式6人収容。ストーブ上、前、下、それぞれに銅製?のアロマ水鍋と思しき鍋が装備。温度計は15時の時点では97度。高温銭湯サウナの走りの妙法湯さんにしては温い。10分で水風呂へ。入口付近の水風呂3人収容、16度。深い方(1人用)と浅い方(バイプラ有、2人用)。1分冷やされる。
休憩脱衣所エリア。7脚あるトトノイ椅子の中、1つだけ後に壁を配置できるのが有って、そこでトトノウ。2〜4セット目は牛歩の如くサ室待ち。16時辺りで温度計110度超え。そして5セット目並び無し、温度計120度。コレが妙法湯の本気かぁと感嘆。成る程、熱いし、顔痛い。でも体感は108度辺りかな。水風呂に入る抵抗感は薄れるし、気持ち良い。トトノイは、この日最高を頂きました♪
この日は5セット。並びながらもつつがなくサ活が出来ました。その後は椎名町駅商店街で飲み&立ち食い南天で
〆たのは言うまでもないです♪

オジキさんの妙法湯のサ活写真

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 16℃
0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!