オジキ

2023.11.12

28回目の訪問

11月12日(日)松本湯 東京都中野区で蒸されてきました♪
ローテーションでは松本湯さん。しかしダラダラ病発病で何もしたくない。このまま銭湯サウナの最高峰には、とても向かえない…と思いながら結局松本湯さんにイン(笑)。
この日は8分✕4,2セット目のみ11分✕1の5セット。2セット目は何故か温く感じて11分まで粘ったが、水風呂入りたくない程に熱が入らず、その後の休憩でも寒く、セット失敗…。その後サ室イン前にバドガシュタイン鉱石湯100秒追加し、調整成功。見事アチアチにセット創れてトトノイも良かった。
最近、自分の身の回りにサウナ好きと知れ渡り(何分位入るの?)とよく聞かれる。そんな時は(8分を目指して工夫する)と答えている。すると、サウナーってそんなもんなのか…と不満顔される。恐らくサウナーは10分〜15分位入るのだろうなんて思っているに違いない。自分も12分〜15分入れるときもあるが10分以上サ室滞在出来るってことは体感ヌルイということ=トトノイ低くなる…と思っている。
なのでそんな時は、サ室イン前に湯に浸かったり、水風呂の秒数短くしたり、サ室最上段に着座したりする。何よりホームサウナ すみれのオートローリュ時間が20分毎なので10分以上サ室滞在は、その後のルーティンに影響するので8分がベストなのだ。休憩時間が短くなったりするしね。サ室に長く居れば慣れてるサウナー…、熱に強ければ良いサウナー…は、自分は少し違うと思っている。昔はそう思っていたかも…(笑)。
兎にも角にも、松本湯さんでナイスな休日を過ごせた。来週は何処行こうかな♪

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
0
42

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!