堀田湯
銭湯 - 東京都 足立区
銭湯 - 東京都 足立区
堀田湯 東京都足立区 で蒸されてきました。
8時15分から10時50分利用
西新井駅から徒歩8分で現地着。破風屋根の趣深い建築物に(ほっ)をデザイン化した暖簾が目を引く。中に入ると揃いの法被を着た店員さんがイラシャイと威勢が良い。券売機に壱万円は使えずカウンターで銭湯480円+サウナ男400円を支払う。シャンプー類は設置無しなので入口にて販売。また脱衣所に飲料販売無しなので入口で購入。 脱衣所イン。折り上げ格天井、籠、昔ロッカー、良いね。超綺麗だし。先月26日再オープンしたばっかり。創業は昭和17年だそうです。浴室イン。ケロリン桶、洗面椅子設置済み。カランもシャワーも全てピカピカ。壁一面のタイル画は富士山と梅?の絵は圧巻。洗体して露天エリアのサ室へ。サ室、160センチの水風呂、露天風呂は露天エリアに集結。 先ずはサ室へ。(因みに満室の為6分待ちからのイン)。2段式(上に7人下5人)ストーン対流型ストーブ 上にガラス製ヤカンが吊り下がり沸騰すると中の薬草湯が吹きこぼれオートローリュとなる。サ室内は和で統一された和モダン。背中壁が飾り棚風になりヴィヒタが数束置いてある。格好いい。そして湿度が高くインして30秒で汗が噴き出る。トトノエ親方製の温度計では89度。2段目なら熱い。1段目は座った瞬間は物足りないかも。でも汗はかなり出る。オートローリュは00分と30分。結構な量が吹きこぼれ、ヤカンに繋がれた管で更にお湯が注がれ、溢れる。ジョッワー、とかなりの音。そしてかなりの熱波。2段目は顔が焼け6秒程息が出来ません。ご注意を。更に1時間に2回、スタッフが追いローリュ有り(ヤカンにお湯を注ぎ足し溢れ差す)。1時間に4回ローリュがあると思って下さい。サ室内は湿度にあふれ、薬草の良い匂いに溢れてる。出たく無い、と思いながらサウナしていた。因みにテレビ無し、12分時計なし、軽音楽あり。 水風呂1 深さ160センチの巨大。6〜8人入るかな。16度。かなりキンキン。かなり良い。内湯エリアにも水風呂26度がある。 休憩 トトノイチェア12脚 立派な樹木が2本あり木漏れ日の中でトトノウ。
この日は8分ぐらい×2、10分×3、の5セット。待ち無くインできたのは2回。あとは5分前後待ち。しかしかなりのトトノイ頂きました。来月辺りには黄金湯さんの様に行列出来るかも。予約制になるかもな。想像以上の高いクオリティサウナ。12人収容が20人だったら待ちが少なくなるのにな。新規再オープンの堀田湯さんは月一で行きたくなる素晴らしい銭湯サウナでした♨️
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら