押上温泉 大黒湯
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
4月25日(月)
押上温泉 大黒湯 東京都墨田区 で蒸されてきました♪
銭湯サウナの老舗の横綱 大黒湯さんに遂に初入湯。奇数日なので大露天風呂の日。
19時20分〜21時利用
会社帰り〜家〜電車で押上へ。地上まで5分。一駅歩いた感覚。そこから6分。結構歩いたよ。夜なので破風屋根等目立たないけど、味わい深い暖簾、看板、そしてスカイツリーがお出迎え。
ロビーの券売機で入浴券とサウナ券購入。脱衣所でドリンク買えないのでロビーで水も購入。脱衣所、見事な折り上げ格天井。にプロペラ扇風機。お釜ドライヤーにレトロな体重計。しかも、綺麗。老舗の底力感じる。浴室入ると富士山のペンキ絵ドーン。洗体してサ室へ。一段式遠赤外線ストーブが天井に配置。初めて見るなぁ。珍しい。温度計何度かな、なんかどうでも良い気分。レトロで素晴らしい施設内に囲まれて満足な気分。温まって汗出ればそれだけで良いなぁ、って気分。10分ぐらいで水風呂へ(普通の時計あり)。浴室内水風呂、1人用。22度ぐらい…。水が少なくなれば蛇口捻って出すみたい。十分冷える。
休憩 外気浴は2階へ…の張り紙見て露天スペース歩いて2階へ。
ハンモック2個、ベンチ1、木製チェア1、木製ベッド1、トトノイチェア1、と充実。なんと言ってもトトノイながらスカイツリー見える。感動。覇者って感じ。
露天風呂堪能2分。その後よもぎスチームサウナ。意外にしっかり熱い。中にかけ湯用のお湯。塩も蓋付きで用意されている。8分で露天スペースの源泉水風呂へ。2個も水風呂ある、得した気分。
浴室内の各ジャグジー風呂(ボタン式)、薬湯(この日はカーネーション感謝風呂)を楽しみ〜の締めドライサウナ。大粒汗だくだくで浴室内水風呂へ。そしてラスト2階外気浴。決まった。勝者。この日は8分×2、10分×1、12分×1、の4セット。帰りがけに展示スペース覗くの忘れた…、トホホ。今度行った時は必ず見よう(見れるのかな…)。老舗銭湯サウナ横綱は、楽しみが一杯の素敵な施設でした♪
帰りは歩きで錦糸町駅へ〜の市川ソーダポップへ。やってて良かった。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら