上野ステーションホステル オリエンタル2
カプセルホテル - 東京都 台東区
カプセルホテル - 東京都 台東区
上野ステーションホステル オリエンタル2 台東区上野 で蒸されてきました。
緊急事態宣言中(春から夏?)に行きたい候補に挙げていた施設。何で気に入ってたか忘れてしまった(笑)。ホームページ見る限りオリンピック中の在日外国人目当ての施設に見えたが、サウイキの評判良、コスパ良し(3時間1000円)、そこまでは混んで無い?の三拍子で日曜日午前中に参戦。
受付でフェイスタオル2枚渡され(バスタオル無し)、受付から脱衣所迄の動線で館内着を自分でゲットするシステム。
浴室8時20分イン。
カラン10。入口付近にアメニティ。サ室。サ室前に噂のレモン水。丸い水風呂(Gトピア似てる)。その脇に大きな人工温泉浴槽。シンプル。だけど横一線に並ぶカラン後ろに噂のゆりかごチェアー5個程。プラ椅子2個。それぞれに足置きが置かれている(足置きとシールが貼ってある)。先ずは洗体。そして体拭いてサ室へ。
サ室。
103℃。メトス社ikiストーブ。ストーブエリアが少し掘り下げてあり足元が見えない。コ型2段、奥のみ3段(3人程)、全体で20人程収容。そんなに大きくない、が第一印象。2段目に座る。途端に1時間に4回、15分毎のオートローリュ。凄い水の量。少し間があり激アツの熱波が。汗がドバドバ。ローリュ無くてもかなり汗が出るのにダメ押しのローリュ。2セット目からは3段目に座る意思が挫けた。サ室は7割程の入りかな。8分で水風呂へ。13℃、キンキン。そしてゆりかごチェアで休憩。良い感じ。ゆりかごは自分で揺らさない限り動くものでは無いが肩から頭を優しくホールドするのが良かった。この日は
8分×1、9分×2、10分(3段目)×3、水風呂20秒+頭被り8杯、休憩3分 の6セット。
15分毎のオートローリュが素晴らしくそれに合わせて休憩時間を調整して全てローリュ受けられました。その後、42℃の高温ラジウム泉を楽しむ。ジャグジーボタンがあり、甘みでヒリヒリする身体で躊躇してたら誰かに押されて(一個押すと全てが作動するみたい)受けた。意外に良い感じだった。かなり良かった。日曜日で今日みたいな混み具合ならどんどん来たい施設。サウナ後も色々遊べそうな周辺環境だし。サッと楽しみたい時また来たいな。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら