黒もく

2024.02.03

8回目の訪問

サウナ飯

厚木は遠い。家からAKCまでだと片道1時間半以上かかる。最寄り駅から本厚木に向かう為の始発は、ダンディさんのロウリュが始まる15分前。なのでロウリュを受ける為には、車を持たない自分は必然、前日から泊まることになる。というワケで、先月に引き続き今月も仕事終わりの金夜2100イン🦦

前回と同じく2200のグランドメニューLOに間に合うようにとりま1セット🔥😶‍🌫️ 最上段はアチアチだが、あまり長居できないせいか芯までは温まれないことを前回感じたので3段目。

やはり金夜はサウナも各風呂も人だらけ。サウナは余裕で待ち発生、炭酸泉は芋洗い状態😅 ホームもそうだが、昨今明らかに温浴施設が若い子らの溜まり場になってる気がする。喋ったりとかしてそこまで騒がしいワケではないし、施設が儲かるに越したことはないから良いことだとは思うんだけどそれにしても兎に角凄い人の数😂

効仙薬湯をいつも通り堪能してから大広間で晩御飯。今日もラッコ飯とカレー唐揚げと梅ごのみサワー。腹パン。仕事の疲れからリクライニングで即寝落ち😪

翌510。夜中に何度も目が覚めて軽く寝不足だが、身体を引き摺るようにして脱衣所へ。時間的に炭酸が機能してない炭酸泉で少しマッタリした後、525サ室イン。すでに1、2段目は埋まっており切り株着座。そろそろだなーと思ってたところでハットやバスタオルを装備した登山隊の方々が一気にサ室入り!!颯爽と3、4段目に登ってゆく😆 カッケえ、、、😂

そしてダンディさん登場!! 530は🧊🪣を数回に分けて投入🔥🔥🔥 切り株から雛壇の皆様を見守るワタクシ😂 上段の方々が3.5段とか2.5段に避難したり、一旦床まで降りてきたりするけど、また登ってゆくの、マジで凄すぎる🤣 自分なら即サ室飛び出すわ😂 

5分程して、2段目が空いたので一瞬悩んだが登ってみることに。あっつい🥵 でも氷投入からそこそこ時間経ってたので痛いまではいかなくて1段目と合わせて計8分程🔥😶‍🌫️ 600は🧊🪣一気投入。後半2段目に登るスタイルで。

630もやっぱり🧊🪣。アロマは🍋。この回はダンディさんがサ室を換気してくれたので最初から2段目!!🪭2周クリア!!

今回はどの回も気持ち良かったけど、前回みたいな熱過ぎて痛い思いが出来なかったことに微かな残念な気持ちを覚えている自分に外気浴で気付きハッとしてしまった。。。ヤバいものに目覚めてしまった感😂

露天草津を堪能し、湯上がりに伊良コーラを頂いて800の送迎バスで退館☺️ 次回は2段目で3セットクリアを目指したい!!

あ、あとポイントカード作った✨😆👍◯

黒もくさんの湯の泉 東名厚木健康センターのサ活写真
黒もくさんの湯の泉 東名厚木健康センターのサ活写真
黒もくさんの湯の泉 東名厚木健康センターのサ活写真
黒もくさんの湯の泉 東名厚木健康センターのサ活写真

ラッコ飯(背脂+野菜)

がっつり目に混ぜる派。かえしを入れるコツを掴んできた気がする今日この頃。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.7℃
2
44

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2024.02.05 16:34
1
黒もく 黒もくさんに11ギフトントゥ

翌朝のダンディロウリュも大切だけど、グランドメニューのLOも大切‼️と1セットで切り上げる黒もくサンには 自分も同じ事やるわ〜🤣と超好感✨そう‼️最上段、自分もアチアチ過ぎて体が温まる前にサ室を出なきゃならん様だから😅床とか座ってるお爺さんに納得するもん☺️翌朝の楽しみにしてたダンディも楽しんで良かったですね😆痛いを体感しなかった事に若干の後悔は…ドM街道まっしぐらじゃん😆
2024.02.05 18:24
1

萬斎さんお疲れ様です😆 ありがトントゥです🙏 多分、もう少し湿度があると最上段でも長居できる気がするんですけどね〜😅 かといってジョウロウリュの時の最上段は危険極まりないですし😂 ドM街道まっしぐらマチガイナイっす🤣🤣🤣
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!