2021.10.04 登録

  • サウナ歴 3年 7ヶ月
  • ホーム 天然温泉 満天の湯
  • 好きなサウナ 湯乃泉(AKC、SKC)、錦糸町 黄金湯、かるまる、KAMAKURA HOTEL、ヨコヤマ・ユーランド鶴見、スカイスパYOKOHAMA、筑紫野 天杯の郷、朝日湯源泉ゆいる、サウナきさらづ つぼや、サウナ しきじ、山賊サウナ、吹上温泉保養センター白銀荘、スパ&カプセル ニューウイング、品川サウナ
  • プロフィール サウナイキタイメンバーズ、ロッカーNo.8360。横濱市民。温泉好き(最近はサウナ)、音好き、酒好き。2021年12月、サウナ・スパ健康アドバイザー資格取得。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

黒もく

2025.05.03

17回目の訪問

サウナ飯

思ってること、感じたこと、考えたこと。気持ちの整理がつかないまま、ダンディさんのロウリュを受ける為仕事終わりに前日入り。

1セットだけこなしてバチバチにととのってから、グランドメニューL.O直前の大広間に滑り込む。サウナイキタイメンバーズで梅ごのみサワー、カレー唐揚げ小、そしてラッコ飯のいつものセットをオーダー。頂いてから、リクライニングですぐ寝落ち。

5時起床。あんまり寝れてない割には調子は悪くない。浴場はゴールデンウィークの影響か、例の告知の影響か、早朝だというのに大盛況。サウナ室も出る人と入る人でかなりバタバタ。開始5分前まで炭酸泉待機。

いざ入室すると満員御礼。AKCで待ち発生くらったのは初かも。ようやく座れたのは山頂。でもすぐに3段目が空き、と思ったら2段目が空いたのでスルスルと下山。

ダンディさん入室。

この5半の回が1番ヤバかった。如雨露やります、とダンディさん。ミント?のような、よくわからないアロマの香り。アロマが大抵よくわからない香りなのもAKCのAKCらしい味わいだと勝手に思っている。少しずつ熱くなってゆくサ室。そして当然それで終わる訳が無く、パンパンの氷バケツと如雨露を持って再びダンディさん入室。如雨露は途中から先端取ってジャバジャバかけるし、氷もガバガバ投入するダンディさん。上段からいよいようめき声や悲鳴が大きくなる。

6時回も同じく氷と如雨露。初回よりも気持ちマイルド目だった気が。言っても所詮2段目、麓の民なんですが、、、

ラスト、6半。ロウリュ前にダンディさんから例の告知に関してお話が。

後4ヶ月しかないと思うか、
後4ヶ月あると思うかは、皆さん次第です。

最後まで、ロウリュは全力でやりきりたい。

自然に拍手が沸き起こって、思わず涙ぐんでしまった。

AKC、SKCは他の追随を許さないぶっち切りに好きなサウナ施設だ。そしてAKCはサウナにハマりだした初期、初めてホームサウナを超えるサウナ施設と自分の中でなった場所だ。

十数回程度しか来店していない私ですらこんな気持ちなのだから、何十年と通い続けた常連の方、古参ファンの方、本日もご一緒させて頂いた厚木登山隊の方々、そしてダンディさんはじめスタッフの方々の気持ちは察するに余りある。ワンクリックでは元に戻せない歴史、時間、空間、そして出来上がった人と人の繋がり。それが”場”というリアルに全て込められている。かけがえのない、代わりが効かない、本当に素晴らしい”場”という存在。

ラストまで可能な限り通います。
そして、新章の開幕を切に願います。

今日もありがとうございました◯

ラッコ飯(背脂+野菜)

これから初めて来られる方、絶対食べた方が良いです🤤

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16.5℃
73

黒もく

2025.04.26

99回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

99!!

もみじや

海鮮丼定食

安い&美味い。それに尽きる。最高🤤

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17.5℃
30

黒もく

2025.04.22

98回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

黒もく

2025.04.20

97回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

相変わらずホームは大盛況。いいね!👍 7半から長めなのを4セット。調子が良かったのか、外気浴が本当に過ごし易くなったからなのか、全セット飛ぶ🫠 たゃまらん。。。

本日の「リアル・サ道」はミスターさん、サウ研さん、もっくんと☺️

久しぶりに食堂で朝兼昼も頂き退館。台湾まぜそば美味過ぎじゃないすか!?🤤 最高でした!! ありがとうございました◯

台湾まぜそば ニラ少なめ

レギュラーメニュー化してから初🙏 尋常じゃないくらい美味かった、、🤤

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
52

黒もく

2025.04.13

96回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

朝ホーム。7時過ぎからバチクソ混んでいる🤣 サウナはすでに待ち発生、和漢炭酸湯にも人人人。

でもさ、混んでると嬉しくなるんだよな〜。自分が大好きな場所が人気なのって嬉しいし、いつ何時好きな時に来ても安泰だなって思える。そういう安心感。

そんな中、ミスターさん、bigさん、サウ研さんと「リアル・サ道」状態😂 4人で蒸され、水風呂に浸かり、並んで外気浴。。。雨空だけど素敵な朝☺️ 今日はマイルドイズネスが不調で7半、8半共に落水1だったがそんなこともどーでも良くなるくらいマッタリ🤤 頭の中でとくさしけんごさんの音楽が流れる。これだからサ活はやめられない。

良いサウナ施設とは何か。最近そのことをちょくちょく考える。その要素って沢山あると思うけど、満天はそれらを結集させたひとつの答えなのではないか。日曜とはいえ朝のこの集客がそれを物語っていると思う。そんなことを思ったサ活でした。本日もありがとうございました🙏◯

鶴一家

味玉ラーメン

24時間やってる家系の一杯🤤

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 17℃
40

黒もく

2025.04.09

16回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む
39

黒もく

2025.04.06

1回目の訪問

サウナ飯

大森湯

[ 東京都 ]

過去イチ熱いサウナに出会ってしまった😇

もともと気になっててイキタイしていたこちら。ホームの先輩サウナーのサ活を見て行きたさ爆発、ヤバ森ってなんだそりゃ!?ってな具合で。昨日仕事終わりに凸してきた訳でございます😆

遠目からだと普通の銭湯なんだけど、近付くにつれ見えてくるハーコーな暖簾🤣 ステッカーでデコデコな下駄箱。で、鍵にもやっぱりハーコーなキーホルダーが。

番台にグッズ多数。横目にサウナ利用で会計していざ。久しぶりのサウナキー。そもそも銭湯dig自体が久しぶり。

浴場入って最初に鼻を突いたのは薬草(?)みたいな香り。でも薬湯の香りとは違う。なんの香りかわからないまま身体を清めてサ室へ。ドアの上の温度計が振り切れているんですが、、、え?正しいのであれば125度なんすけど、、、え??

で、いざイン。

うわはははは!!こりゃスゲエ!!あっつ!!!🤣🤣🤣 ってか誰もいねー🤣🤣🤣 貸切状態でトンデモナイ熱さにヤベエヤベエ叫びながら1セット目開始!! ああ、薬草みたいな香りはサ室から漏れてたのか。ってかあっつい!! 上段に座ってたらものの1分半くらいで皮膚が痛みだした😂 これは本当凄いわ、、、下段に移動してもバチクソ熱い!痛い!🔥🥵 サウナってそもそもこのレベルの熱さ保てるんだ、、、

1セット目、まさかの3分😇笑 14度くらいなうえバイブラきいててキンキンな水風呂に浸かり、脱衣所のインフィニティへ直行。サウナ3分しか入ってないのに1発目から軽くととのう😂

計3セットやって、2、3セット目はそれぞれ5分。少し熱さには慣れたけど上段には行かず🤣 あまみバチバチ!!というか真っ赤!!というかヘロヘロ🫠笑 1年持たずに熱さで時計が壊れた旨の張り紙とか、壁の四方八方から出るシャワーとか、勝手口のドアがシャワースペースにあったりとか、色々書きたいが文字数制限がヤバめなのでまた今度! この ト ン デ モ ナ イ ものに出会ってしまった感は某🦦施設の某ロウリュを初めて受けた時以来だわ、、、あ!ロウリュって言えば、アウフグースイベントあるらしい、、、普段6名のとこ8人まで入れて、、、正気か!? 仰ぐ方も仰がれる方もリアルに召されないことだけをお祈り致します😅 いやーサウナは奥深い!!世界広いなー!! 本当良い経験をさせて頂きました!! ありがとうございました◯

OFF COLA

優しい味わい☺️

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 14℃
52

黒もく

2025.03.26

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

2025年度新規開拓第二弾。たまたまXで見かけたこちらへオープンIN。学生の頃、飯田橋にちょいちょい来てた時のことを思い出す。でも神楽坂をしっかり歩くのは今回が初。

神楽坂の料亭をリニューアルしたサウナ施設だと、、、もう、本当に何でもサウナになるな🤣 外観が写真の通りカンペキなんすよ。料亭の入り口入ってみたい願望がこんな型で叶うとは、、、笑

規模感はやっぱり思っていたよりはこじんまりしてた。サウナは一見マイルド目かなと思いきや、上段でじっくり芯から熱くなれるタイプ。しかも20分毎にスタッフの方のお茶ロウリュがある🔥🍵 水風呂は表示(14度)よりは1、2度温く感じたけど十分冷えてて良き🤤 外気浴は定員3名、1台だけColemanのインフィニティチェアがあるけどスペース的に完全には後ろに倒れず🤣🤣🤣 総じてめちゃくちゃお洒落かつ癒される空間なんだけど、そういうちょっと抜けてるとこもあって逆に楽しい☺️

個人的にめちゃくちゃ良かったのが檜のお風呂。檜風呂と聞いて思い描くデザイン、香り、そして湯質が完璧でたまらなかった。。。😭 オープンINしてるから90分ずっとお客さん片手で数えれるくらいしか居なくて最高🙏

最終セットだけ水風呂で〆て、暑いくらいのぽかぽか陽気の神楽坂を散策。良さ気な飲み屋を沢山発見✨🤤 事前にチェックしてたお座敷で呑むことも、立ち飲みで呑むこともできるお店で日本酒を頂く。たまらん。。。🤤🍶 平日から静かに贅沢な時間を過ごせて大満足!!またひとつご褒美サウナの候補地が増えました😆 ありがとうございました◯

神楽坂カド

日本酒、山椒昆布、サバスモーク

絶 対 ま た 来 る 🤣🍶

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14℃
32

黒もく

2025.03.22

1回目の訪問

サウナ飯

サウナゆげ蔵

[ 神奈川県 ]

今年に入って何気に初の新規開拓。鶴見駅から徒歩で行けるアクセスの良さにまずは喜びを隠しきれない😆 サ活で見たまんまの古民家の入り口、庭を抜けて受付。思ってたよりさらにこじんまりしてる印象。

なるほど、完全にサウナに特化した造りなのか。風呂は水風呂オンリー。シャワー2種の洗体スペースが3つ。さっそく身体を清めていざ。

おおおお!!熱い!!✨🤩 私と入れ違いにお一人出られてサ室貸切状態!! 多分ロウリュしたてでかなりの熱さ。でもさらにロウリュボタン2回押して追いロウリュ🤣 このシステム画期的!!バチバチに熱くして8分程。庭じゃない方の外気浴でぶっ飛び😇

時間無くて2セットしか出来なかったけどサウナ、水風呂(チラー有🥹)、外気浴(インフィニティチェア感謝😭)のセッティングの素晴らしさが光る施設でした!! これは仕事の後にちょいちょいお世話になること間違い無し😆

グリーンカレーとレモンサワーも美味しく頂きました🍛🍋 次回はゆっくり御庭の外気浴も楽しませて頂こうと思います!! ありがとうございました◯

グリーンカレー

美味し!辛さも程良かった🤤

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
35

黒もく

2025.03.20

7回目の訪問

サウナ飯

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

オープンINで昨日は久しぶりにこちら。一番乗りで浴場へ。源泉の湯気に窓からの淡い光。幻想的で、箱根とかの旅館の朝の感じを思い出しながらぬる湯で下茹でからスタート。

はい。もう最高🤤 勿論サウナが目当てで来てるんだけど、ここはお風呂もヤバいんすよ、、、☺️ 初めて知ったが、古代の海水が化石になったものが源泉の元らしい。海水って化石になるんだ、、、良い。そういうの凄く好き😂 

1115上段オートロウリュ。熱の抜けが明らかに遅くなっている!!🔥🥵 焼かれてからさらにじっくり炙られてる気分😵 痛みに耐え切れずライト消える前に中段に移動。4セットともバチバチにぶっとんだ😇 サウナ→水風呂→外気浴→あつ湯(ぬる湯でも)→炭酸泉→サウナの動線がカンペキ過ぎるんよ。。。

炭酸泉は今日もパチパチ、プクプク(誇張抜きで本当に音が聞こえる)で、しかもユーカリのハーブ湯!♨️ ゆいるといえば炭酸泉っていうのは、行ったことある人なら深く頷くハズ☺️ 4セット目には水風呂→炭酸泉の冷々で溶けました🫠 

いやー、本当控えめに言って 最 高 😇 外気浴にインフィニティチェアが2台、ベランダエリアに5台で計7台もあるのもヤバい。そしてご飯も美味い🤤 値段は高いけど、やっぱり満足度がハンパじゃない!! 5時間たっぷり堪能させて頂きました。ありがとうございました◯

ぷりぷりホルモンのつけ蕎麦

牛筋のどて焼きをアテに日本酒、からの〆で🤤

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
67

黒もく

2025.03.17

7回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

暫くホームが続いたので昨日はこちら。朝風呂利用で6時ちょい前入り。日曜とはいえ天気悪いし空いてるかと思いきやそれなりに若い方で賑わっていた😅 皆朝早いな🤣 

個人的に気持ち良いサ室と聞いて思い浮かぶ場所はいくつかあるが、1票を投じるならやっぱりここのメインサウナかな☺️ 雨の日の朝の薄暗さやジャジーなBGMと相まって洒落たバーみたいな雰囲気のサ室🤤 長年営業してる施設のサ室にしか出せない熟成されたまろやかさの熱や香り、壁の木材の色、全てがイイ感じなんだよなぁ。。ドラマ版「サ道」だと主人公のホームは北欧だけど、原作の漫画で最初に描かれてるのがココ。最初に漫画読んで、即スカイスパのこのサ室に来た日のことをいつもここに来ると思い出す。

Number IIの方も全4セット中にメインと交互に堪能。体感の熱さはややこっちの方が高い。珍しく率先してセルフロウリュ。ガッとは熱くならず、やっぱりこっちのサ室も癒しに全振りしてるなと改めて思った。

外気浴が無く内気浴だからこそマイルドめのサウナの設定温度か高を奏し、ふんわりしたととのいを味わえるのが個人的にはスカイスパ最大の魅力✨☺️ 朝から最高でした😆 ありがとうございました◯

中華そば 中野 青葉 府中店

特製中華そば

柚子唐辛子トッピング必須。大変美味しく頂きました🤤

続きを読む

  • サウナ温度 91℃,82℃
  • 水風呂温度 15℃
67

黒もく

2025.03.12

95回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

<GOOD POINT>
超駅近施設/時間無制限(受付でスタンプ貰うと再入浴可)コスパ良/ホスピタリティが圧倒的に高くもはや神の域/館内どこもかしこもキレイで清潔/6段タワー型サウナで好みの熱さを幅広く選べる(オートロウリュ、熱波あり)/ミント水風呂/外気浴椅子多/薬湯の炭酸泉(約36℃)/食事処のご飯が美味しい

<BAD POINT>
大体いつも何時に行っても混んでいる(土日祝特に)/若い方が多く私語が気になる(特に夜)/食事処以外リクライニングスペースなど館内にゆっくり休憩できる場所が無い

<お勧めサ飯>
満天カレー(モーニングもあり)/和朝食膳/台湾まぜそば

久しぶりの平日朝にホーム。天候の影響もあってか土日に比べるとやはりガラガラで快適☺️

久しぶりに受けにきたぜ、、、マツバヤシさんの激熱ラドル熱波!! 流石に最上段は無理ゲーと踏んで5段目のいつものポジで胡座。玉座に颯爽と上がってゆくMRさんにご挨拶😆 貫禄よ!!格好良過ぎる!! その玉座横に空き。横で一緒に受けたいが、、、行くかめちゃくちゃ悩む。いや、結局下山か、最悪途中退室必至なので結論5段目キープ😂

前回のミムラさん&オマタさんによるゲリラ熱波で満天初使用された桜のアロマが今回も登場🌸 ほんのりフラワー系の香りが漂い、1周目は難なくクリア。しかし、そこからはストロング注水が終わっていないにも関わらずマイルド側に容赦なくアロマ水をラドルでぶち込むマツバヤシスタイルが炸裂🔥🔥🥵 ストロングにさらに上乗せされた激熱蒸気に一気に身体を焼かれてあちこち痛いいい!!😵 玉座で微動だにしてないMRさんは何なの??石像?? マジで熱耐性凄すぎ、、、😅 

そんなんで仰がれる前からすでにギリギリ。それでもなんとか意地で5段目キープ!!気付くと6、5段目は玉座のMRさんと胡座席の私だけ!!このまま行くしかない!!!!

ぎゃああああ🪭🔥🔥🔥🔥😇

仰がれた後の余熱の激痛に耐えながらマツバヤシさんをお見送り、というか後を着いて行くように即退室🤣 久しぶりに限界突破の熱を感じれて大満足!!!!外気浴でMRさんとチルして和漢炭酸湯もたっぷり堪能🤤 今日もありがとうございました◯

ラーメン どんとこい家

味玉ラーメン

醤油と豚骨のバランスの良さに、おそらくチー油だと思われる旨みが半端じゃない。本当に美味しい一杯🤤

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
37

黒もく

2025.03.09

94回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

<GOOD POINT>
超駅近施設/時間無制限(受付でスタンプ貰うと再入浴可)コスパ良/ホスピタリティが圧倒的に高くもはや神の域/館内どこもかしこもキレイで清潔/6段タワー型サウナで好みの熱さを幅広く選べる(オートロウリュ、熱波あり)/ミント水風呂/外気浴椅子多/薬湯の炭酸泉(約36℃)/食事処のご飯が美味しい

<BAD POINT>
大体いつも何時に行っても混んでいる(土日祝特に)/若い方が多く私語が気になる(特に夜)/食事処以外リクライニングスペースなど館内にゆっくり休憩できる場所が無い

<お勧めサ飯>
満天カレー(モーニングもあり)/和朝食膳/台湾まぜそば

神回。偶然したサウ研さん、MRさんと8時ストロング最上段揃い踏みしてたら、見たことある格好の男2人の姿。3人で顔を見合わす🤣 ミムラさんとオマタさんやんけーー!!😳 え!!?熱波!? あ、、、ヤバい、最上段、、しかも譲って頂いてちゃっかり玉座に居る私、、、、そしてまずはジャンケン大会。毎年恒例のタオルイベント!!結果、負けたけど先日に引き続きまたまたタオルゲットしたMRさんから後で頂いてしまった💦 MRさん、ありがとうございました🙏 で、久しぶりの熱波!アロマは🌸桜🌸とのこと。うんうん、そうですね!☺️ もうすぐ春だし、暖かぽかぽかなチル〜いサ室に、、、なるワケは当然無く、桜並木が燃え盛っているような🔥櫻🔥な熱波がスタート🤣 結果、耐えるにはなんとか3周耐えきったがお見送りはできず🥲 3周目は文字通り焼かれて声出た😇 なんか色々盛り沢山だった朝満天☀️ 前夜の雪が心配だったけど、晴れたし最高でした!!本日もありがとうございました◯

横浜ラーメン 源泉

醤油豚骨

オールノーマル。シンプルイズベスト。

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 18℃
39

黒もく

2025.03.02

93回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

<GOOD POINT>
超駅近施設/時間無制限(受付でスタンプ貰うと再入浴可)コスパ良/ホスピタリティが圧倒的に高くもはや神の域/館内どこもかしこもキレイで清潔/6段タワー型サウナで好みの熱さを幅広く選べる(オートロウリュ、熱波あり)/ミント水風呂/外気浴椅子多/薬湯の炭酸泉(約36℃)/食事処のご飯が美味しい

<BAD POINT>
大体いつも何時に行っても混んでいる(土日祝特に)/若い方が多く私語が気になる(特に夜)/食事処以外リクライニングスペースなど館内にゆっくり休憩できる場所が無い

<お勧めサ飯>
満天カレー(モーニングもあり)/和朝食膳/台湾まぜそば

サ活書くのサボってたけど再開😅 行きの相鉄でもっくんと超久しぶりの偶然!!😆 浴場内でMRさん、しゃんさんともお会いできた☺️ 午後の予定まで時間があるのでガッツリ4セット。ストロングが注水4で各々少なめなんだけどクイック過ぎて9時ストロングあちあち🥵 台湾まぜそばがレギュラーメニュー化してて🙌 でもなめろう茶漬けが無くなったっぽくて🥲 ありがとうございました◯

モーニングカレー

めちゃくちゃ久しぶりに。梅昆布茶とセットで。やっぱり美味しい!!🤤

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17℃
43

黒もく

2024.12.31

92回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

今年のサウナ納めはホームで!! 予想通りの満員御礼。ミスターさん、しゃんさん、サウ研さん、トマトさん、そして超久しぶりにオニコロさんと偶然😆 皆様、今年一年ありがとうございました。また来年も宜しくお願いします!!良いお年をお迎えください!!🎍

8:00ストロング最上段が気持ち良かったので9:00も〜と思って玉座に座ってたらサ室の外から聞いたことのある声が!!😳 熱波やります〜って入ってきたのはなんとミムラさんと若いスタッフの子!!😳

ミムラさんのゲリラ熱波だ!!!!🤩
しかもアロマは白樺!!!!🌿

僥倖とはまさにこのこと!!一気にテンションが爆上がりしたが、サ室の体感温度も爆上がりすることは必至。笑 最下段まで満員のサ室、私は最上段玉座、逃げ場無し🤣 すでに入室から10分近く経過、ギリギリまで耐えて、本格的にヤバくなってきた頃には5段目が空きだすだろうと予測、最悪退室も視野に入れて臨む。

1周目は難なくクリア。しかしストロング落水4とミムラさんの如雨露の蒸気に容赦なく身体を焼かれて2周目は仰がれる前に5段目に避難🥵 それでもむちゃくちゃ熱い!!いや、痛い!!😵 それでもどうしても最後まで受けきりたくて、3周目は3段目コーナー席で心地よい風を浴びて熱波完走。

ととのわないわけがない。🤣🤣🤣

もう最っ高。ぐっるぐる🤪🤪🤪 ミムラさん、本当にありがとうございました!! 最後の最後に素晴らしいサ活が出来て感無量です🥹 因みに人が居ればゲリラ熱波明日もやるとのこと!!😆

今年も一年、ありがとうございました🙏◯

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17.5℃
41

黒もく

2024.12.28

4回目の訪問

サウナ飯

前回で年内最後の予定がまた来てしまった、、、🦦 効仙薬湯で開幕♨️ 数年ぶりにチンピリしてビックリ🤣 

KmRさんの静寂を受けるのはこれで3回目。中段でラストまで受けきれ、、、ませんでした🔥😵 大団扇のヒュッヒュッはまだ何とか耐えられるけど、やっぱりあのバズーカみたいなブロワーが出てくると無理😭 曲のサビで上に集まった超激熱の蒸気をブロワーで落としてくるんだけど、サビが来る瞬間の恐怖よ。。。下段に逃げても1分くらいしか痛みに耐えられない。。。😇

ご一緒させて頂いたKmR推しの皆様の絶叫が上段でこだまする空間は、日本式サウナが独自進化を遂げた完全にオリジナルなそれであり、ととのうとかととのわないとかを超越した高揚感、或いは高次元を感じることができる唯一無二の”場”だなと再確認😆

年内最後のカレー唐揚げと百年も食べ、リクライニングで仮眠、後半〆の1セットこなして草津と効仙薬湯をたっぷり味わって今回もSKCを堪能🤤 やっぱりたまらん!最高過ぎるぜ!!来年も宜しくお願いします🙏 スタッフの皆様、本日ご一緒させて頂いた皆様、そしてSKCを愛する全ての方、どうか良いお年をお迎えください✨🦦◯

百年醤油特製ラーメン

今年もお世話になりました!🍜

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
50

黒もく

2024.12.21

15回目の訪問

サウナ飯

そしてまたAKCへ!!絶賛年末ラッコフィーバー中✨🦦🦦🦦✨

先行(優先?)入館で並んでたら、近くにいたちょっとだけなんとなくラスタマンみたいな雰囲気のお洒落なじいちゃんが「500円割引持ってる??あげようか??」と声を掛けて下さり、持っていることを告げてお気持ちだけ頂いた。後ろに並んでいた常連であろう方々も500円割引き券の譲り合いをしていて入館前からホッコリした気分になる☺️

という訳で入りにきましたよ、ラッコ薬湯と鉄輪温泉に!!やっぱり効仙薬湯と草津とは別物だけど、思ってたよりどちらも良い香りしたし気持ち良かったから個人的には全然アリでした🙆‍♂️ コレ、可能なら夏場はぬる湯にしてもろて。おなしゃす🙏 因みにラッコ薬湯に使われている生薬は川芎(せんきゅう。読み方分からなくて調べた)というらしい。

今日はめちゃくちゃ調子良くて朝の爆風からスタートしてご飯挟んでの前半後半で7セットくらいやった😂 外気浴の温度が低いのと土曜でまあまあ出入り激しいから今日は殆ど4段目。本当いつ来ても熱くて良いサ室だよなぁ☺️

外気浴の後は必ず炭酸風呂へ!少し冷えた身体にこれがたまらなく気持ち良い🤤 今日の炭酸風呂、やたら炭酸パッチパチだった気が!!

〆に入った冬至の柚子湯もかなり柚子の香り強くて良かった!🍊 浸かってるとバイブラが顔にバシャバシャかかって威力が凄いけどね😂

こんなに何回もととのうことあんまり無いんだけど、今日本当調子良かったな〜✨😆 年内は最後のAKCかな。来年も引き続き宜しくお願いします😌 とか言って年内もう一回くらい来そうな気も😂 ありがとうございました🙏◯

カレーリゾット

ついに食べた!!ツユダクならぬカレーダク🍛シャバシャバでびっくり!!😳かなりスパイシーで🤤👍

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃
40

黒もく

2024.12.18

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

ラッコが過ぎるぜ、、、✨🦦

前日、なんとか仕事を片付けそのまま初のSKCお泊まり!!グランドメニューラストオーダー前、21時半に滑り込みインしてギリギリ百年醤油特製ラーメンを頂き浴場へ。平日夜の結構良い時間なのにも関わらず若い子達でかなりの混み具合!!まずは効仙薬湯で下茹で♨️

。。。染みる😭。。。

AKCの効仙薬湯と草津が終了してしまったので、今回のメインはこの2つのお風呂に入ること!!やっぱり最強!!この香り!!この気持ちよさ!!🫠

静寂前に軽く1セット〜と思ったらアロマ桶が始まった!!中段で受けて気持ちの良いアチアチを頂き外気浴でいきなりバチバチにととのう🤤 

これまで土曜朝のKmRさんの静寂しか受けたことなかったから、23時の静寂は本当に”静寂”でビックリ。本来はこんなにチルいイベントなんですね〜🤤 チル過ぎて眠くなってしまった程!!

強いて言うなら、外気浴スペースのインフィニティチェアが無くなってて残念だった。いや、ととのい過ぎて意識失ってたかもしれないから無くて結果オーライかも😂

あんまり寝れなかったけどリクライニングで身体休めて翌朝5時過ぎに再び浴場へ。

初めて受けた暁ロウリュ。注意事項の専用VTRまであるんですね!! そしてコレが5時半、6時、6時半と全ての回で全ととのい🫠 そうそう!コレコレ〜〜🤩って心の中で叫びながら灼熱の蒸気を毎回しっかり頂いて最っ高!!!! ラストだけロウリュした後にバケツの氷いきなり全部ストーブにぶち込んでて思わず笑ってしまった🤣 その後落ちてきた蒸気の熱さといったら!! マッタリするつもりで下段にいたけど、下段ですら激アツのヒリヒリ😱 7、8分くらいしか耐えれず強制的に退場させられ、強制的にととのうっていうSKCのポテンシャルの高さを存分に味わう😇😇😇

効仙薬湯と草津と炭酸湯にも何度も入って、湯活もバッチリ!!✨♨️

お土産にカレー唐揚げ丼と北欧コラボシーフードカレーの冷凍買ってラッコバスで退館!! SKC最強。🦦しかマジで勝たん。来年はもっと沢山来ます!!未来永劫、効仙薬湯と草津がありますように。。。🙏 ありがとうございました◯

百年醤油特製ラーメン

やっぱりコレ。焦がし葱はAKCの方が沢山出してくれる🤣

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
67

黒もく

2024.12.14

14回目の訪問

サウナ飯

来年に向けて喝を入れるべく、前日前ノリしてのダンディロウリュ参戦!! 金曜の夜から若い子達で浴場内は大賑わいだったけど、まさか早朝にもこんなに人いると思わんかった😅 ラッコさん、マジ人気過ぎっす! 5:25インして2段目確保、上段の方が逃げ込めるように浅めに座り、2.5段目を作る。最上段に多分何も知らないであろう若い子3人が上がってゆく、、、心の中で🙏。😂 厚木登山隊と思わしき方々も続々入室され、その時は訪れた。

ダンディさん入室!!

如雨露と氷がたっぷり入った洗面器を携えている、、、ま、まあ2段目だから大丈夫だよね?? アロマは檜らしい。ああ、この香り何度もこのサ室で嗅いだことあったけど、檜だったんだ、、、言われても正直檜とは思えない香りだが、そんなことを考えてるのも束の間、灼熱の蒸気が徐々に降りてきた!! 即去っていく上段の若い子ら!! ゆっくりではあるものの、熱さを超えて肩から背中がヒリヒリしてくる。ダンディさん、外から洗面器におかわりの氷入れてきてまたザバーッ!!😱

ああ、この恐怖感久しぶりだなぁ。

たかだか2段目にしか座れない人間だが、怖いものは怖い。3、4段目行ける人は本当尊敬です。それだけ2段目でもマジで熱い。というか痛い。

サウナでスタッフの方が「決して無理はしないで下さい」ってイベントの時とかよく言うけど、その言葉がこれほどピッタリなイベントも無いよなと思う。

6:00の回は同じく檜アロマ水で、団扇で熱波。このパターンは経験上だとラストの6:30回だったはずだが、ただただ気持ち良くてそんなことはどうでもよくなる。2周+おかわりを頂いて終了。体力の限界まで頑張って下さるダンディさんに感謝🥲

6:30は水のみということで、延々如雨露。ゆーーーっくり降りてくる灼熱。ふーふー言ってたら、最後に洗面器の水ザバッッ!!とやるダンディさん。5:30もだったけど、この回もタオルは肩にかけないと無理でした😇

そんなこんなで久しぶりにAKCの隠しイベントを堪能☺️ 外気浴でも露天ぬる湯でもバチバチにぶっ飛びました✨😇 ありがとうございました🙏 薬湯と温泉の年内復活、非常に楽しみにしております!!◯

ラッコ飯(背脂+野菜)

流石に夜遅くに食べるのはやめとくべきだった、、、でも美味しいから食べてしまうのです😭

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 15℃
41

黒もく

2024.12.12

4回目の訪問

サウナ飯

山賊サウナ

[ 神奈川県 ]

昨日、そして記念すべき200サ活目は今年一番衝撃だったこちら、山賊さんへ!!

平日とはいえ、前回団体さんとかも利用されてたので、開店前からある程度並んでるだろうと予測し、20分前くらいに行ったら私だけ😂 ちょっとしてからもうひとり来られて、結局オープンインは2人!!僥倖を噛み締めつつほぼ貸し切り状態で2セット🤤 小田原〜箱根の山々のランドスケープ&青空と冬朝特有の澄んだ太陽光の下、薪の香りを楽しみ、優しい熱に身体を温め、天然の水風呂に癒される🫠

贅沢が過ぎるぜ、、、😇

外気はかなり寒かったので、ポンチョレンタルをしなかったことを若干後悔。11時のアウフ以外は低温の大平台5、6分からの大涌谷12〜15分。ロングセットでも全然余裕で入っていられる薪サウナの気持ち良さは本当に素晴らしい!!

11時のアウフは相変わらず素晴らしく、檜の香りからスタートして、多分クロモジとか挟みつつ、氷投げには他のお客さん達ビックリしてて楽しかった🤣 名物の山賊ロウリュでなかなかの灼熱頂いて空いた最上段で+3分。バッチバチに飛びました😇

来年もちょいちょい来ますので宜しくお願いします✨🙏◯

ミックスホルモン定食+ホッピー白

食べないという選択肢は結局無くなる。そして食べて毎回満足する。美味し。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
40