サウナ&ホテル かるまる池袋
カプセルホテル - 東京都 豊島区
カプセルホテル - 東京都 豊島区
【かるまる~湯work day~】
今回で実は二回目のかるまる。オープニングイベント以来の訪問。
今回はあくまで仕事メイン。ワーキングスペースがあるので、ここでの仕事を目当てに来たのだ。
とはいえ、まずはさっぱりしたいので、体を洗い、マス風呂で温まる。相変わらずいい香りのするお風呂だった。サウナに入ってしまうとすぐ眠くなってしまうので、作業終わりに楽しみは取っておく。
ワーキングスペースはすでに人でいっぱい。PCを開いてカタカタしている人や、漫画を読んでいるひとや携帯をいじっている人、用途は様々だ。後から気づいたのだが、同フロアの休憩スペースにも机といすがある。ワーキングスペースがいっぱいの時は、こちらを使ってもいいかもしれない。
飲み物も注文すれば飲むことができるので、私はコーヒーを飲みながらの作業。やはり館内着を着てやる作業はなんだか開放的で気持ちがいい。しかも休日なので、平日程の緊張感もなくできるため、休日を捧げている感もなくとても充実していた。
さて、お待ちかねの作業終わりサウナへ。再び体を軽く流してから、まず湯船で体を温める。そしてケロサウナへ。こちらも木の香りが素晴らしく、セルフロウリュにはアロマ水が使われているので、ダブルでよい香り。さらに前回まではなかった「私語厳禁」的な注意の張り紙が。たしかにここは土地柄もあって学生のお客さんも多く、前回訪問の際も大きな声での会話が目立っていた。かるまるに限った話ではないが、やはり学生は周りを気にせずサウナ内で話している人が多い気がする。それも会話内容はサウナのうんちく。そこまで知識があるなら、なぜマナーを身に付けられないのだろうと少し不思議なのだが、今回の張り紙のおかげで、見事にサウナ内は静かな空間になっていた。
その後の水風呂はやはりアクリルアヴァントへ。潜るのもいいが、最近の私のお気に入りは、手桶をつかってひたすらみずをかぶること。潜ると呼吸の関係で、長い時間頭を冷やすことが出いないが、手桶なら息をしながら頭を冷やすことができる。はぁはあ声に出しながら水風呂に入って、そのあとはそのまま外気浴。最高だ。
結局かるまるを出たのは11時を過ぎてしまったが、その分英気を養うことができた。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら