新宿天然温泉 テルマー湯
温浴施設 - 東京都 新宿区
温浴施設 - 東京都 新宿区
【テルマー湯~お墓参りはロウリュだ!~後編】
ここで一旦イベントは終了。せっかく館内着で汗をかいたので、そのまま岩盤浴へ。岩盤浴は3つあり、薄暗い中でゆっくり汗を流すことができる。日曜日であるにもかかわらず、各部屋には2,3人しかおらず、とても静かな環境でいつの間にか寝てしまったほどだ。
そのあとは、館内着を着替えていよいよ浴槽へ。男性浴槽には大きな浴槽が2つと寝湯とバイブラ湯と水風呂、また露天スペースにも風呂と寝湯がある。サウナルームは大きな部屋が一つある。
ちょうどシャワーを浴び終えたタイミングでロウリュを実施するようで、これはチャンスと思い、サウナへ。ここのロウリュは大きな団扇を使って風を送る。タオルと違い広範囲に強い風を送ることができる。まず弱い風をひとり3回、その後に強い風を3回。私は中断に座っていたのだが、前の人に向けられた風が後ろの人にもダイレクトに当たるため、それもカウントすると合計で10回は受けたのではないかと思う。さすがに強い熱波を受けた後はヘロヘロで、急いで水風呂へ。。水風呂の定員は4名程度、腰ぐらいの深さで、唐辛子が入った特製だ。目に染みるかなと心配しながらも、頭まで潜るのは我慢できず、、、顔を上げるとロウリュ終わりのおきゃくさんが続々と水風呂に来たので、私は水風呂を出て露天スペースへ。露天スペースにはととのい椅子が4つあったが、すべて埋まっていたので、露天風呂の縁へ。外気を気持ちよく浴びていると、ほんのりジューシーな香りが。。ととのいで忘れていた空腹感が一気に押し寄せる。すっかりトランス状態が解けてしまったので、一旦露天風呂へ。露天風呂は伊豆から運ばれた温泉で、無色無臭。でも温泉と言われるとなんだか得した気分で、長めに浸かってみた。その後はもう1セットサウナ&水風呂&外気浴を楽しんでから、今度は高濃度炭酸泉へ。ここは炭酸量が尋常じゃなく、私が知る中では井草湯を押さえて炭酸量第一位であった。とにかく体に纏わりつく気泡の数が凄い。動くと大量の気泡が一気にはじける。その様子は注がれたばかりのスプライトのようだった。
とにかくせつびの充実度と広い館内は圧巻だった。しかし風呂とサウナは一般的で、あまり特別感はない。そういった意味では、かるまる池袋には負けてしまうのだが、岩盤浴や休憩室など、広い館内は都内でも随一。ゆっくりと過ごしたい人にはお勧めのテルマー湯であった。
余談だが、露天風呂で感じたジューシーな香りは、どうやら近くの焼肉屋さんからあふれ出す匂いだったようで、SNSでは同じようにつぶやく人がたくさんいた。私はサザンテラスのティムホーワンへで夕飯を食べた。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら