杉並バイブラー

2019.12.27

6回目の訪問

【清春湯〜仕事納め〜】
12月27日、この日はいよいよ仕事納めの日。中目黒のお客様へ納会用の日本酒をお届けし、高架下のスタバで少し残りの仕事を片付けて2019年の仕事を終えた。最終日は定時で上がれたこともあり、家に帰ってからはささっと食事を済まし、サウナへ行くことを決めた。翌日からは友人とスキーに行くこともあり、サウナ納を覚悟しての選択。やはり最後は2019年一番お世話になった清春湯しかない。
下駄箱にたどり着くと心なしかいつもより空きが多いように思えた。実際に浴場に行ってみると、やはりいつもより人が少なかった。地元のおじいちゃんが数人いるぐらいで、やはり年末なだけあって皆帰省準備に忙しいのだろうか。清春湯の不思議なところは、特にSNSをやっているわけでもなく、グッズを販売しているわけでもないのに、若者からおじいちゃんまで常に多くのお客さんで賑わっている事だ。やはり皆キンキンの水風呂なのだろうか。私はたまたま近所に住んでいたから知っていたが、他の人はどのようにして知るのか、不思議である。
それにしてもこんなに人の少ない清春湯は初めて。一番影響の大きいのは外気浴だ。小さい露天風呂の縁に座れても2名まで。そのため、タイミングが良くないと座れないのだ。しかしこの日はそんな心配は全くの無用だった。しかも露天風呂もとても静かで、静寂の中ととのうことができた。
2019年はサウナに出会って自分の生活リズムも大きく変わった。今やサウナのない生活など考えられない。仕事もあるため、毎日というわけにはいかないが、これからも週2ペースでは通いたいと思う。

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!