2021.09.25 登録
[ 沖縄県 ]
昨日に続き!
こちらはチェックイン後もプールとサウナが利用できます。
空いているのですが、不気味なカップルが・・・でかい男、地下アイドルっぽいきもい女の子、サウナ内でも写真をパチパチ、本当にきもかった
共用
[ 沖縄県 ]
2度目です!
平日の月〜木は、18時、19時30分にアウフグースがあり、今回は間に合いました。
地元?の熱波師さんによる約10分、サ室は、65度前後から始まり、オイル入りの水で、5〜6回ローリュ!最後は100度前後まで上がり、熱々でした。都内で並ぶのとは異なり、少ない人数で満喫できます!ホテルでここまでは中々なく、また来たくなります!
約2時間、サウナ→水風呂がわりのプールにつかり、ロッキングチェアで休憩!
ステーキ食べに外出し終了です!
共用
[ 東京都 ]
最初は、空いており、100度-11度も、混雑して、95度-12度へ。
6〜8分のショートを繰り返す!
最近は慣れすぎて、なかなか整えず入浴方法を模索中!やはり、ある程度の温度と湿度が必要!
男
[ 東京都 ]
外は昨日より暑い、サウナは昨日より人が多い!
1時間コース+生ビールで1時間半滞在。サウナ6分→水風呂30秒→休憩3分、刻みながら4セット!慌ただしいが何とか完走!
男
男
[ 東京都 ]
3日連続でSHIZUKUへ、本日は3時間コース!
実質、浴室内滞在時間は2時間、5〜6セット。
最初から最後まで高温をキープ!102℃+オートローリュからの水風呂11℃で、1セット目からあかみが出る。
いつもより発汗が強く、7〜9分をめどにこなす。ちょっと入りすぎ感はあるが、退室後のビールは一瞬で、体内に吸収されました。明日は休憩。
男
[ 東京都 ]
1時間コースにチャレンジ!49分で退館!
サウナ7分、水風呂30秒、休憩3分を3セット!
いつもの3時間コース、1時間+オロポで30分追加ではなく、純粋に1時間。GW中はそうしよう!
追加。ショートコース、+30分に生ビールが追加、今後は、1時間半、4セットかな
男
[ 東京都 ]
今日のコンディションは良かった!
最初は98℃だったが、徐々に温度が上がっていく!一方で残念なのは、黙浴の字が読めない若い2人組、また、ルール無用の茶髪、休み中は空いてると共にマナーがわからない人も多い!
男
男
[ 北海道 ]
アンドルームスのサウナは沖縄に続き2回目。しかしながら、作りは全く異なる。
水風呂はないが、シャワーはあるし、外気浴もあり、ローリュもある。単純にサウナを楽しむならありです。
10分4セット、良かった!リピします!
男
男
[ 福岡県 ]
外国人いっぱいでした。
ホテルサウナはマナー知らない方も多く、たまに不快になります。
サウナ自体はカラカラですが、温度もそこそこ、水風呂もそこそこ、1つしかない屋内の椅子は良かったです。
男
[ 東京都 ]
雨の日曜、午後、6名定員に随時、3名程度。100℃キープにキンキンの水風呂11℃とコンディションはいい。
時計を気にせずに5セット、内4セットでオートローリュ。
4セット目の水風呂を若干長くし、完璧に整う、、、
仕上げに🍺で帰宅
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
初サウナス!
公式サイト→Coubicから、9:30〜11:30の2時間コースを予約!ちなみに女性は30分プラスのサービス中。料金は税込3080円でクレジット前払い。ハンドタオルとバスタオル込み。
サウナマットとサウナハットは持参しました。
奇数日と偶数日で男女入れ替えになり、本日は西側WOODS。
入場後に2階の番台でタオルを受け取りロッカーで着替えて入浴。
まずは、2階のVIHTA SAUNAへ、3名だけの小分けタイプ、ビヒタの香りが鼻に残り、12分、上々のスタート、シャワーで汗を流し、MATALA(寝風呂の水風呂)に。
続いて3階に上がり、TUULI SAUNAへ、3段タイプのオーソドックスなサウナ、セルフローリュで温度を上げ10分、水風呂はSYVA、深めのタイプ。続いて、KELO、こちらは温度が低く、ローリュしても、セルフローリュしても、さほど変わらず10分。次はTEETA、ここはいい!ストーブの周りに4名、円形に座る。セルフローリュはお茶、いい香り、更に温度も高い。
結局、5つのサウナを完結!次回は奇数日かな。
個人的にはおおたかの森より高評価です。
歩いた距離 1.5km
男
[ 東京都 ]
12時〜13時30分は空いてる。14前は待ちありでした。
コンディションも比例し、102℃のサ室も、最後は96℃まで下がりました。
6分×1、10分×4、13分×1、合計6セットで退散。
歩いた距離 1km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。