ととのうこ

2023.07.09

1回目の訪問

県認定景観資産の見晴らし外気浴&昭和ストロングサウナの融合

入口の串焼きを思わせるシュールな鮎のオブジェがお出迎え。

 サウナが13時スタートなのでサウナ施設に入るのは今回が初。

バスタオル必須です。サウナマットはないので座面が熱くなるのが嫌な方はサウナマットを持っていくと安心かも。

 山形県内陸部のの温泉施設に多いぬるめとあつめの温泉に、10人入れる位の二段サウナ。90℃。ストーンが乗っている大型ストーブが鎮座。
セルフロウリュウ可の施設に多い15分砂時計が設置してあったのでもしや…と思ったのですがサウナタイマーが室内にない代用らしいです。時計が室外から見えるようになってます。

湿度低めですが、あまみは早々に出現。上段と下段の差がありストロング系は上段に座りましょう。

水風呂はセンサー式給水システム。穏やかな18℃。浴槽は一人分ですが天井の高さが解放感あります。

外気浴は眼下に舟形町の田園風景や山々を眺められます。水田が美しい。

食堂も良心的なお値段で食べられます。名物のプリンはバニラビーンズも入って200円!湯上がりにおすすめです。

ととのうこさんの舟形若あゆ温泉清流センターのサ活写真
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!