久し振りの仕事終わりサ活!
もちろん妻と一緒です!近場の若あゆ温泉へ♨
19時半到着。思ったよりも空いてて良かったです。
ここの温泉の泉質も疲れてバキバキのカラダには効果テキメン!どっかどしました。
サ室も空いてて92℃。少し湿度もあり発汗良し!
仕事終わりのサウナはなんて気持ち良いのでしょう。
この時期でもしっかり冷たい水風呂は12℃くらい。締まりました!
外気浴ももちろん最高!少し星空も見れました。夜の澄んだ空気。深呼吸すればあっという間にととのいます!
ロビーに戻ると妻もちょうど上がっていて、湯上がりアイス🍦私は缶ビール🍺
いつも運転に感謝です!
週半ばの温泉サウナ。あまり出来ませんが贅沢な感じ。あと少し仕事頑張らないと!



男
-
92℃
-
12℃
男
-
90℃
-
12℃
山形サ旅①
私の温泉サウナセンサーがヒットしたので
お昼の予約にも近いこちらへ
予約までの間に入るはずが
まさかのサウナ13時からの張り紙
相方に詰めが甘いと言われ😢
ウロウロして時間を潰し
お昼を済ませていざ
思ったより鮎のオブジェが大きかった😳
そして温泉の泉質が大好物
サ室は奥に2段
横に1段のベンチ
奥は地元の方が使ってらっしゃったので
ベンチの奥に座る
え!なんだこれ
カラカラのはずなのに湿度感じる
気持ちいい🥴
程なく滝汗
そして水風呂
ひょええええー冷たい❣️
露天風呂の脇に座って
眼下の景色を眺めて🌀最高😆
3回目,空いたので2段目に座ったら
カラカラの昭和ストロング
こんなに違うんだー
いろんな楽しみ方ができるなあ
温泉の温度も2種類あるし
とっても好みの所でした♪







男
-
98℃
-
12℃
男
-
92℃
昨日の大雪とは打って変わり、穏やかな天気⛅️
自宅の掃除などを済ませた連休5日目の今日は若あゆ温泉へ♨
夕方15時到着。浴室内もサ室もそれほど混んでませんでした。しかし2セット目からは激混み!
しかも102℃のサ室内。上段は良い塩梅に熱くて最高!回転率が良くてドアの開閉が多いため、熱効率が下がり気味。まぁ混んでる時は仕方ありませんね!
水風呂冷え冷えかと思っていましたが、少し温めの15℃くらい。ちょうど良かった!
露天風呂も入浴してる方々がいっぱいでしたが、私は隅の方をお借りしマットを敷き外気浴。
遠くの山々の綺麗な景色を眺め、キリっとした冷気を全身に浴びてしっかりととのいました!
冬の冷気を浴びる外気浴は気持ち良すぎです!夕焼け見られたら良かったのになぁ。


男
-
102℃
-
15℃
ほぼ定時上がりで妻と一緒に今日は3ヶ月ぶりの若あゆ温泉へ♨
いつぶりだったっけ?なんて話をしながら運転中、温泉パスポートを忘れた事に気付きました😵
19時到着。駐車場はいっぱいに感じましたが館内も浴室内も空いてました!
閉館まであまり時間もないので塩分濃いめの温泉ブーストからのサ室へ!
92℃。カラカラ系なのでゆっくり発汗。ジワジワが気持ち良い!2セット目は99℃まで上昇してました!最高!
合わせて4人のサウナーの方々とローテーション。タイミングも良かったです。
水風呂はたぶん10℃くらい!かなり冷たい!仕事の疲れも水風呂入った瞬間忘れました!
やっぱり冬でも外気浴欲が出て露天風呂へ、最高でした!少し標高高いので雪も多く気温は2℃。
全く寒く感じません。空気が冷たいので露天風呂との温度差で湯煙がライトに照らされ幻想的な雰囲気。ととのいましたよ!
眼下には小さな町の灯り。少し月明かりもありました。露天風呂に浸かりながらぼんやり眺めて今日1日をリセット出来ました!
少し妻を待たせてしまいましたが、湯上がりの缶ビール🍺妻はコーヒー牛乳を。とても幸せな時間です!
師走は文字通りバタバタしますが、こんなひと時に感謝!
残り3週間で今年も終わり。もうひと踏ん張りですね。



男
-
99℃
-
10℃