サウナ&ホテル かるまる池袋
カプセルホテル - 東京都 豊島区
カプセルホテル - 東京都 豊島区
東京三大カプホサウナ 認識改め。サウナのディズニーランドでととのう。
再訪。実は2度と来ない予定だったサウナ。初めて来た時、良い設備がありながらも、混雑具合が酷過ぎて快適にととのうことができなかった。
如何に良いサウナだろうが、サウナシュランで受賞されようが、サウナ→水風呂→外気浴というルーティンを崩されてはととのいきらず、良いサウナとはいえないと私は考えている。
そんな愚痴を知人に漏らしたところ、君は何も分かっていない、かるまるは泊まりで行ってこそ最高なんだと助言を頂く。泊まりで行けば日帰り客が少ない時間にサウナに入れる。それを試してみろよ!と言うのである。
私は早速12/26に1泊4980円で宿泊予約。21時過ぎに入店したが、サウナ行列ができていなかった!
先ずは、ケロサウナ!室温90℃に対して体感温度は非常に暑い!サウナに入り慣れて分かったのは、単に温度が高いだけのサウナでは皮膚が痛いだけでととのいきらない、湿度があって初めて体感温度が高まるのである。
かるまるのサウナは総じて湿度が高い、故にしっかり芯からあったまった。しっかりあったまった後には、8.9℃の極寒水風呂へ。
キンキンに冷えた水風呂は、外気浴の質を上げる。脳天が溶けそうな感覚となった。
その後は、お楽しみの薪サウナ。以前はひたすらに並ばなきゃ入れなかった薪サウナだが、システムが変わり、予約券制となった。これで体を冷やさず、時間を無駄にせず薪サウナに入れる。
薪サウナは都内では恐らくかるまるだけ?のサウナだ。木を燃やした香りが心地よく鼻を抜ける。まるで森林の中にいるような気分だ。極上である。
結局
ケロサウナ×2
岩サウナ×2
薪サウナ×1
入りフィニッシュした。そして学習。かるまるは泊まりで来るしかない!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら