יאסוטאקה הירו

2021.12.26

1回目の訪問

東京三大カプホサウナでととのう。

遂に来てしまった、念願の、いや悲願の北欧へ。サウナーなら一度は行きたいまさに聖地エルサレム。

完全予約制のサウナで、いつも予約争いに負けて行けずにいたのだが、偶然キャンセルが発生して行くことができた。

12時50分、上野着。上野駅から歩いて行くと、赤いタイルが目立つ。北欧のトレードマークといっても良いだろう。

エレベーターで6階に向かいチェックイン。大した説明はなく、鍵だけ渡される。余計な説明がないのが良かった。ロッカールームで着替えて、7階へ。

さて、動線確認だ。給水器は脱衣所にあり、浴場を正面に見た時右手側にある。そして浴場に入り左手側にサ室。その隣に水風呂があった。奥に進むと、準天然温泉トゴールの湯があり、外気浴ゾーンが広がっていた。

体を洗いひとっぷろ浴びたらサ室へ。

あちい!なんと温度は107℃。ほっかほっかである。だが、全く苦しくない。充分な湿度が保たれて呼吸が苦しくないのである。理想的なサウナは十分な温度と湿度両方を兼ね備えているというが、まさに北欧はそれを大言していた。

サ室ではできる限り最上段に座る。しっかりと、じっとりと体に熱が伝わってくる。

いい、いい、いい、いいぞぉー!

冷え切った体の芯に熱が伝わるのが分かる。しばらくすると、セルフロウリュが行われた。サウナストーンが放たれた熱波がこちらにまで伝わってきた。

熱いのだが気持ちいい、最高だ。

その後の水風呂、感覚値的に13℃代、一気に体が冷やされ脳内ドラック大砲手!きまったきまった!

外気浴も、ビルの隙間から見える青空を見上げながらととのえる、贅沢極まりない。結局5セット行い満足高いサウナデイを終えた。

再訪確実!

0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!