サウナ太郎

2023.11.10

1回目の訪問

最近銭湯にハマっていて、サウナ有り無し関係無く回っている。その中でも福見湯さんは素晴らしい銭湯だった。

上野北欧を思い出させるロッキーサウナ。出口すぐ横にはキンキンに冷えた水風呂。
小ぶりながらも5種のお風呂(薬湯・岩盤湯・ジェット風呂・電気風呂・高濃度炭酸ガス)と露天風呂。脱衣所に見たこともない外気浴。タオル込み800円。また行きます。ちなみに炭酸泉めっちゃ濃いです。そして清潔綺麗

金曜夜でしたが、若者などのアルバイトは見当たらず、清掃会社にお願いしているのかな?と思い受付にいたママさんに聞いてみると、ご主人と2人でいつもしているとのこと。こんなに良い銭湯を守ってくれていて感謝しかありません。


・サウナ
入った瞬間そこは銭湯のサウナとは思えないクオリティー。見た目、香りなども含めて全体的にレベルが高い。5分に一度のオートロウリュ。大きめのサウナマット支給がありがたい。


・水風呂
水温16度。ゴミ一つ浮いていない綺麗でキンキンな水風呂がサウナ室出てすぐ隣に設置されています。


・休憩スペース
浴室内に休憩スペース無し浴槽の縁などで休む。露天スペースに洗面椅子持参で休憩。脱衣所に今まで見たことない外気浴スペース有り。ここがめちゃくちゃ良し。最高でした。


・風呂
小さいながらも清掃バッチリな5種のお風呂(薬湯・岩盤湯・ジェット風呂・電気風呂・高濃度炭酸ガス)
薬湯は日替わり、岩盤湯とは効果の高い岩盤石を粉々に砕いて、再度1枚の板にしてお風呂の材料として使っている。身体の高い保温効果などに期待される。電気風呂は"揉兵衛"という名前が付いていて面白かった。そしてここの銭湯の売りでもある、全部の水がナノ水に変換、そして毎日1tの薪をくんでいるそう。


※これからイキタイに投稿するのは行った施設ではなく、本当に良かった施設のみサ活しようと思います。

福見湯さんは絶対に行った方が良い施設でした。皆さん是非ご体験を。

0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!