ゆ処悠々
温浴施設 - 宮城県 多賀城市
温浴施設 - 宮城県 多賀城市
【多賀城プチサ旅②】いちゃりばだよ! 全員集合!
ぐすーよー、ちゅーうがなびら。
きょらねっせ やいびーん。
多賀城プチサ旅、お次は人工ラドン温泉が自慢のこちらへ。
ラドン発生装置もちゃんとあって、しかも台湾北投温泉産の北投石を使っているという。それが本当なら、北投石って採掘禁止のはずだから、採掘禁止になる前(だいぶ昔)の貴重な北投石を使っているということ。これは期待できるぞ✨
ラドン風呂に入ってみると、造りがラドンの特性をふまえられていて、温泉ソムリエ的には納得👌
まず、お湯の温度はたぶん38℃くらいのぬるめになっていて、ラドンが飛びにくいように工夫されている。そして、飛んだラドンを吸引しやすいよう、ラドン風呂は個室になっている。この工夫は素晴らしい👌
そして、ラドンの効果かどうかわからないが、濃い温泉に入ったときに起こるクラクラした感じ(目眩とはちょっと違う)がする。風呂から出てととのい椅子で休んでいると、すっかりととのってしまった✨
唯一難点は… お湯が塩素臭かったことか。塩素濃すぎやしないだろうか。ラドンを吸いたくて深呼吸すると、塩素臭くてちょっとしんどかった… お湯がうっすら黄色かったけど、まさか塩素の色じゃあるまいね('_'?)
さてさて、肝心のサウナは、サ室がいい香りがしてマイルド。温度はたぶん85℃くらい?
お風呂から出て体もふかないでサウナ直行の人が多く、サウナマットがビチョビチョだったのが残念。ビート板があればいいんだけれど。
水風呂はメチャクチャぬるかった。25℃以上はあったと思う。冬はキンキンになりそうだから、冬に期待。
サウナ飯は、近くの沖縄料理がちょっとだけある居酒屋『いちゃりば』で。
実は、多賀城プチサ旅を思い立ったのも、このお店に行きたかったから。だって、いちゃりばサウナーズとしては、どんなお店か気になるでしょ。
俺は普段酒は飲まないけど、今日は飲みたい🍺
沖縄塩焼きそば&ふーちゃんぷるーをつまみながら、琉球ハイボール2杯おかわり🍺
ととのった後の酒って、格別だね✨
くわっちーさびたん!
いっべー にふぇーでーびたん。
歩いた距離 2km
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら