大垣サウナ
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
温浴施設 - 岐阜県 大垣市
【ゴールデンウィーク記録(岐阜編)】
あいにくの雨。カプセルホテルで買った150円傘は小さすぎて大きな傘じゃないと濡れてしまうほどにしっかり雨。
名古屋から岐阜・大垣まで電車で30分強・意外と近い。まるで、行列のできる飲食店のオープン時間に間に合うように名古屋から出発。大垣駅からバスに乗り継ぎ、10分。
予定どおり開店10分前に到着。
既にバイクのツーリングらしき集団4名と常連1名、旅行客1名といった感じでしょうか。開店を待ってる様子。
このスケジュールは大正解だったようだ。
で、開店から1時間もしないうちにサウナが満員になるくらいになりました。人気なんだなぁ。
画像のとおり、この世の終わりみたいな空色がこの建物の歴史をより一層際立たせてているけど、館内はスタッフもサウナ好きな客もみんな穏やかで、そして当たり前の日常空間
でした。
普段は室温120度らしいが、人の出入りが多いからか、90度くらいでした。水風呂は、絶対、飲んだらおいしい水だよねって思えちゃう評判どおりの水風呂でした。肌にとても気持ちよく感じる。
サウナを3セットこなして、あとは12時過ぎのレストランの開店をまってゴロゴロしてると、おっと12時10分、出遅れほぼ満席!!評判の生姜焼き定食を注文すると20分まちの大盛況でした。
今日の昼は飲まない、と決め、水をひたすら飲みながら待ってたら、
なかなか生姜焼きこんな~。腹減ったろ?と
大垣サウナの常連大先輩2名に話しかけれれ、電車できてるなら焼酎飲むか?
まぁ飲め飲めと注がれ、もうロックですやん!それ。でもおいしい(笑)
どうせなら、定食じゃなく、おかず単品で頼めばよかった(笑)
世間話と朝ドラの話とこの大垣サウナの話と、こういうのがいいんだよね。大先輩はその会話を終えて再びサウナへ。
自分は名古屋に再び戻る前に仮眠を。
うーん、カプセルでの寝不足もあって気持ちいい。時間はたっぷりあるし
帰りの電車・バスの時間をずらしてすやすや30分ほど。
帰りにはあんなに降ってた雨もやみ、青空が。おかみさんが、「ちょうど晴れてきてよかったね、遥々お越しくださりありがとうございました」と。いいサウナ活動でした。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら