ぷいぞう

2019.12.23

20回目の訪問

日曜日の夜、M-1、寒くて雨という好条件が揃い奇跡的にサウナチャンスに恵まれ、吉の湯へ。

狙い通り、水風呂と休憩スペースは誰もおらず、サウナ室に4~5人ほど。そしてテレビはM-1ではない。店主、わかってる。

サウナではなく、まずヒバの坪湯に入る。身体を洗ったとはいえ、まだ末端は冷たいので、手足、脇の下、鼠径部をしっかり温める。43℃はあるので、すぐにしっかり温まる。

ギリギリまで入ってすぐにサウナ室へ。ソーセージで言うところの「茹で→焼き」だ。ソーセージは茹でか焼きかで論争があるが、私はどちらでもなく茹で→焼き派だ。

事前にプレヒートしているので、ものの2分程度で汗が吹き出す。6分もすればしっかり蒸しあがる。

そろそろ、サウナと温泉の併用は邪道みたいな風潮は無くさないか?こちらの方がメリットしかないのに..

水風呂は誰も入っていないので悠々好きなだけ。ギリギリの2歩手前で引き上げ、ゆっくり外気浴を楽しむ。

雪が降りそうで降らない雨も、外気浴中なら大歓迎。
3セット目にはついに貸し切りになり大満足でセッション終了。

正月も朝風呂してくれるようで頭が下がる。大宮八幡で初詣して冷えたからだを吉の湯で温めるなんて最高だなあと思いながら帰路に着いた。

ぷいぞうさんのゆ家 和ごころ 吉の湯のサ活写真
0
55

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!