スパメッツァ 仙台 竜泉寺の湯
温浴施設 - 宮城県 仙台市
温浴施設 - 宮城県 仙台市
総合力ではスパ銭の究極到達レベル!
これで人が集まらない訳がない。
先ずは伊達なサウナから🔥
中央には代名詞のドイツ製水車式ストーブ、両サイドにはハルビアが控えて、明らかなオーバースペック🔥🔥🔥
温度は適度に高く、湿度はもう少しだけ欲しい🤔
伊達カラーの紺色土壁と白樺ディスプレイはオシャレで、日本刀ドアノブがカッコいいゾ⚔️
1時間に1回のオートロウリュは残念ながら見た目程のパワーはなくて、ショーとして楽しむ感じかなぁ😥
杜の香木メディサウナは文句無しのセッティング🔥
サ室の香りが良くて、撹拌なしでもキモチイイロウリュが降りてくる。
ソルトサウナも塩だけでなく、贅沢にも泥パック付きで、肌の弾力が蘇る感じ😘
3つのサウナは個性的で、水風呂も温度と深さが選べて素晴らしいけど、ここまでは他にも思い当たる施設がある。
凄いのは竜泉寺お得意の炭酸泉!!
内風呂には大きな高濃度炭酸泉と不感湯炭酸泉、露天には壺と美包と寝る3種で合計5種類の炭酸泉🫧
昔ながらのスパ銭は色んな種類のお風呂が売りだったが、今や人気はサウナと炭酸泉に集中しているので、見事に需要を押さえている😄
もう一点、これは地域性の問題なんだけど、昨日のキュアも含めて仙台の若者は複数人で来ても「会話禁止」をしっかり守っている!?
東京と同じサウナ文化レベルなんです。
スパメッツァおおたかも同じく、竜泉寺総本店の名古屋だけ騒がしい😥
ある意味コミニケーションサウナが名古屋サウナ文化なのか???😭
伊達なサウナ×3セット
メディサウナ×2セット
ソルトサウナ×2セット
静寂な露天の寝る炭酸泉で最高にととのった〜🙌
帰りの飛行機の予約が取れなかったので、新幹線で上野で途中下車して、北欧に寄ってから名古屋に帰ります🚄
結果オーライだな😎
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら