黒猫のうるる

2023.12.24

1回目の訪問

東京は府中市の縄文の湯さん。13:30チェックイン。府中駅から2分くらい。

ビルの6階にある施設。エレベーターを降りると太い丸太が。立派だなぁ。

フロントの説明では完全会員制とかで、最初名前とか誕生日とかを用紙に書く。コースは90分にして、お支払い。90分だと館内着はなしで、タオル大小のみ。

男子の脱衣所はエレベーターで12階。ロッカーがデカくてありがたい。裸になったら階段で11階へ。物を置く棚がある。

サ室へのドアを開けると、ととのい部屋。昔、岩盤浴か低温サウナだったのかな。それを改造してインフィニティチェアが6脚あり、エアコンも効いている。
サ室はやや広めの2段。両側に対流式ストーブ。タワー型のikiと四角いの(知識ゼロ)。88℃で湿度は高め、輻射熱は適度にある。じっとりとしたサウナ。蒸される感じですね。
30分ごとにオートロウリュがあり、ikiがライトアップされ、しゃーっと長めに。ikiの後ろにひっそりある送風口から2分くらい。あんまり体感温度は変わらないかな。

水風呂は広め。4人くらいかな。17℃でひんやりする肌触り。少し塩素臭。

外気浴は露天で。椅子が(たぶん)7脚。時々優しい風が吹いて気持ち良いですね。

サ室の前室のととのい部屋はインフィニティチェアが6脚。なかなか豪華。エアコンが効いていて24℃くらいかな。湿度がもう少し低いと好みだなぁ。エアコンをドライとかにして欲しいかな。

15:00チェックアウト。駅近のビルの中のスパ銭。サウナは湿度が高く、じっとりと蒸される感じ。水風呂はひんやりする肌触り。外気浴できるし、ととのい部屋もある。
汲み上げ装置の故障で温泉に入らなかったのは残念だなぁ。

黒猫のうるるさんの縄文の湯のサ活写真
黒猫のうるるさんの縄文の湯のサ活写真
黒猫のうるるさんの縄文の湯のサ活写真
0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!