松澤隆

2022.03.26

1回目の訪問

春分の日が過ぎて春の訪れを感じ始めるころだが、3月末の戸隠は雪が残っており、道路脇には1.5m程の雪壁がある。

自分で薪ストーブの管理ができるサウナを体験したくて友人と予約。
受付を済まし、ホテルの脱衣室で水着に着替えてサウナ小屋へ移動。
戸隠高原ホテルはスキー場が併設されており、雪山に半裸の男二人とスキーウェアのお客さんがいる特殊な状況を経験。

サウナ室の温度は薪を入れれば、簡単に100℃ぐらいまで上がり、好きな香りのアロマでロウリュを楽しみながら湿度も調整できる。
薪ストーブは火力が凄まじく、薪の燃える音に心が躍る。

水風呂は、ホテルの方によると外気気温(5℃)より温かいと言っており、
私の体感では約10℃ぐらい。

外気浴はインフィニティチェアがあったが、めちゃくちゃ風が強く、ポンチョを着ても寒すぎて風が痛かった。
身体の温度が急激に奪われるため、すぐにサウナ小屋に避難。
かなりの上級者でなければ、「ととのえる」状況ではなかった。
最終セットは水風呂に入らないことでなんとか調整できたが、
あいにくの天気で非常に残念。

戸隠高原ホテルのサウナを最高の環境で満喫することが出来なかったので、
長野県の山々を眺めながら外気浴を出来るようにリベンジを誓う。

観光地価格で値が張るが、帰りに戸隠蕎麦を食べるのがオススメ。

PS.風が強すぎで花粉症にも苦しめられた。

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
2
30

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.04.01 08:55
0
ご利用ありがとうございました、あの風は台風Lvでした。 またリベンジをお待ちしております。
2022.04.01 21:23
0
ご丁寧にコメントありがとうございます! また近いうちにお伺いします。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!