ホテルに併設されたログハウスの薪サウナ。ホテルのフロントで、チェックイン。同じフロアに、浴場があるので、そこで着替える。サウナ用のサンダルに履き替え、ホテルから左に曲がると、少し下ったところにサウナのログハウスが。今回、予約したのは、サウナ2号(杉)薪は、セルフで補充。
ログハウスに入ると、薪サウナだっけあって、香りがこうばしい。電気ストーブと違って、薪が燃える音も心地よい。温度計がなかったので、温度は分からなかったけど、暑すぎなくて、心地よく汗かく程度。15分/セットくらい入れたので、そんなに暑くないかも。
水風呂は、地下の天然水らしく、めっちゃ冷たい!最高でした。水風呂を出ると、備え付けのインフィニティチェアで、整いTime。目の前には、山々。野鳥や風、自然のみのサウンド。意識しなくても、勝手に整える。
利用時間には、着替えやシャワーは含まれてないので、少し早めに行くのがオススメ。なので、十分にサウナを楽しめる。周りには、飲食店もあるので、手打ちそばとかいいかも。



男
-
95℃
-
18℃
共用
-
90℃
-
18℃
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:薪サウナを自分で入れながらのスタイルが良い🙆薪のごうごう、ぱちぱちと燃える音と火のゆらめきがずっとみてられる、、、
そして、薪ストーブの熱も感じられて下半身も熱くなれる。
そして、10種類ぐらいある施設アロマから3種類選んだアロマを自分で調合してセルフロウリュウ。
たまんない。
水風呂もキンキンに冷えてる。
そして、戸隠の絶景をみながらの外気浴。
ととのわないわけがない。
夏なのに、熱くもなく寒くもない。ちょうど良い気温。26℃ぐらいかな?
ありのままの自然を感じられる。
自然の音以外は何にも聞こえない、現代だとこんなことありえないよね。
ほんとに自然の音しか聞こえないの。
あぁ、ととのったぁぁ


サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
一言:
夏っぽいことをあまりしていなかった為
弾丸戸隠サウナへ
戸隠は行く道中も緑に囲まれて
非常に雰囲気が良いですね、トトロみたい。
戸隠の森林に囲まれていてととのうなんて最高じゃないか!
と思いカクレサウナへ
アロマオイルが豊富でどの香りにするか悩んでしまいました、、
ユーカリとグレープフルーツがいい匂いでした。
サウナ小屋の中は電気が無くて窓もない
明かりはサウナストーブの炎のみでした。
窓あったら景色絶対良いのに、、
水風呂は1人くらいが入れるプールでした。
山の水?だからかキンキンに冷えていて
持ってきたペットボトルの水も冷えるくらいでした。
インフィニティチェアからの景色は最高でした。
風の音、鳥の声、目の前の山
長野に住んでて良かった、、
と改めて感じました。
帰りは大浴場でお風呂も入れて良かった、、
お湯の温度が高くしっかり温まれます。
忙しいかもしれませんが
サウナのチェックインとチェックアウトで
フロントに誰もいないのが残念でした。
また来ます!

男
-
95℃
-
5℃
16:30予約 2人6000円
本日は戸隠高原ホテルのKakure Saunaさんへ!
松本まで高速バスで行き、長野の友達と合流。
そこからゆったり車で戸隠まで!
早く着きすぎて16時くらいに受付したらもう準備できているのでどうぞと!
まさかの2時間半になって嬉しい🤟
颯爽と水着に着替えて行ったら雷と大雨が降ってきた!笑
サウナ
2-4人用のログハウスサウナ。
入ったらしっかり熱く100℃超えた辺り🔥
中はかなり暗く、下にライトがあったけどどうやってつけるかわからず…。
ただ薪の炎と小さい窓からの明かりで入っていると目が慣れてくる!
ジョウロに入れたアロマをロウリュしてしっかり熱くなる!気持ちええ〜
水風呂
小さい1人用のお風呂に水道から引いてきている。
水風呂も13-14℃くらいかな?
外気浴
外気は標高1300mなだけあって25℃、雨が降ってもっと下がった感。
若干寒いくらいで気持ちいい!
会計したら後は放置なので薪もセルフだし気兼ねなく楽しめるいい施設!
終わった後はホテルの大浴場でお風呂にも入れるしそこもポイント高い!
また行きたい!!



2年ぶりにやってきました戸隠高原!
前回は下のウッドデッキでテントサウナを利用させていただきましたが時がたってログサウナ2基になって屋根もついていました
薪をくべるのも何もかもセルフで16:30開始のセッティングでは110℃で床を歩くのでさえ熱々でロウリュするのも困難でした…
少し戸を開け温度を下げて再度ロウリュを開始90℃まで下がってロウリュで湿度調整すると心地よいアロマの香りが漂って15分くらい入っていました😃
アウフグースを行い立ち上った蒸気を撹拌すると良いセッティングで汗がドップリ出て気持ちよかったです
水風呂は簡易的なものですがハッカのアロマを入れてスースー感を演出!
メインディッシュの外気浴ですが生憎の台風の影響で晴れてはいませんでしたが夏なのに高原の涼しい風にそよがれて目の前に広がる木々、山々を眺めて幸せでした
他に誰もいないので小鳥の囀りや風が葉を撫でる心地よい音、唯一無二のサウナで大満足です
秘境サウナだとは思いますが一度はくるべき聖地とも思えるログサウナでした!

男
-
90℃
- 2020.05.23 10:42 松野功
- 2020.05.23 10:51 松野功
- 2020.06.15 10:41 松野功
- 2020.06.15 10:45 松野功
- 2020.06.15 10:49 松野功
- 2020.08.20 10:36 松野功
- 2020.10.05 16:43 松野功
- 2020.10.25 10:34 松野功
- 2020.11.01 10:29 松野功
- 2020.12.30 10:20 松野功
- 2021.07.03 09:55 松野功
- 2021.07.03 09:57 松野功
- 2021.07.06 08:06 松野功
- 2021.07.18 16:42 松野功
- 2021.10.28 00:04 K
- 2021.10.28 00:07 K
- 2022.06.26 17:08 松野功
- 2022.08.05 10:41 松野功
- 2022.09.24 15:05 SUBARA OPI
- 2022.10.18 11:30 t
- 2023.01.27 13:43 キューゲル
- 2023.03.20 23:26 キューゲル
- 2023.08.03 12:48 山口 一生
- 2023.08.03 12:55 山口 一生
- 2025.05.03 09:28 松野功
- 2025.08.05 10:57 かぼちゃ🎃