絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

マッキー

2022.07.10

95回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

チェックイン

続きを読む

マッキー

2022.07.06

94回目の訪問

水曜サ活

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

チェックイン

続きを読む

マッキー

2022.07.06

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

【雨上がりのルーマプラザ】
前夜の大雨も日付が変わる前には止み、ルーマプラザの屋上テラスにも静寂が訪れる。

日が昇り切る前に外気浴を堪能してすべく、6時に起床。
かるく汗を流しジャグジーで下茹で済ませ、サ室へ向かいます。
いつ入っても変わらぬ香りと熱波、寝起きでこのシュチュエーションを味わえるのは宿泊者の醍醐味です。
昨夜のアルコールを脱水するかのように噴き出る汗、たまりません。

ひとしきり汗を出したところで、朝水風呂へ入水!
キンキンやないかい!冷たさが火照った体に突き刺さる!!
一気にクールダウンしたところで、屋上テラスへ

雨上がりの曇り空がちょうど良い塩梅、インフィニティチェアーに座り天を仰ぎます。
まだ暑さも感じず、そよふく風が最高に気持ちいい

『これだよこれ』

2回目の訪問にして、ようやくルーマプラザの醍醐味を味わう事が出来ました。

朝ウナを満喫したので、待望の朝食バイキングへ。各一品づつ皿に取り、とどめに納豆卵!結構なボリュームになります。
朝ウナするとなぜか食欲倍増!おかわり京風カレーも頂いちゃいます🍛

いつ来ても変わらぬクオリティのサ室にサ飯、スタッフの皆さんに感謝です。

また来よう…ありがとうルーマプラザ。

朝食バイキング

京風カレーも頂きました!

続きを読む
34

マッキー

2022.07.05

3回目の訪問

サウナ飯

【ルーマプラザはいつも雨!?】
ふらっと思いつきで、2回目のルーマプラザを訪問。
なぜかいつも雨模様、なんなら今日は大雨。
しかし天気予報では宵のうちに雨はあがる予報。
18時にチェックインを済ませ、6階の浴場へ上がります。平日の夕方と言うこともあり、空いています。
歯ブラシとナイロンタオルを手に取り、洗い場に着座…んっ! 『スカルプD オーガニック スカルプシャンプーシリーズ』が置いてあるではありませんか!?
ホーム銭湯の都湯も今月からお試しキャンペーンをやっていますが、同じタイミングでの実施なのかな?
オーガニックでお肌に優しくスッキリ、気に入ったシリーズだったので、テンション上がります。
スッキリしたところで、いざロッキーサウナへ。
入った瞬間にいつものいい香りと大量のサウナストーンから放たれる熱量を感じます。
中段に構えしばし蒸されます。
しばらくすると、赤いシャツのスタッフさんがロウリュセットを持って入室。
しまった!ロウリュの時間をチェックし忘れた! すぐにはじまる気配が無いので一旦脱出、

蒸され途中ではありますが、水風呂でリセット。温度計は16度台を示してます。
塩素臭はほとんどなく、しっかり冷やされます。
体を拭きあげ、暫し休憩。

赤シャツのロウリュスタッフさんが動き出したのを確認して、入室します。
すでに室内には15名ほどのお客さんが待ち構えます。アロマ水を2階回し掛け天井から熱気が降りそそぎます!
熱い!!
下段の方から5回づつ仰いでもらいます。
前に座っている方のおこぼれ仰ぎを受けるだけでも汗が噴き出ます。
順番回って私の番です。正面からもの凄い熱が直撃、堪らず息を止めて耐える。
終わった瞬間噴き出る汗!これだよ!これ!!
2回目も受けて、流石に限界が来たので速攻で水風呂へGO
極限からの水風呂、これに勝るものはないでしょう。

螺旋階段を上がり外気浴に…やはりまだ雨、しっかり目に降ってます。
お構いなしに、リクライニングに寝転び祇園の雨に打たれます。
これはこれでアリかも。
気持ち良い外気浴は、明朝のお楽しみだな♪

食堂に降りて、サウナ上がりの極上ビールを頂き明日に備えるのでありました。

焼き飯とビールセット(とり天)

ルーマに来たら唐揚げよりとり天派

続きを読む
41

マッキー

2022.07.03

93回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

チルガチャ日曜日!
仕事終わりに、遅延だらけのJRに乗って遅がけチャレンジ

まぁまぁの混んピンチでしたが、出入りを見計らって入ります。
1セット終わりに追い洗体!
セルフアカスリ気分で、蒸された体が清められる感じ(自己満です)
2セット以降はサ室の熱からの、水風呂の冷たさをより感じれる気がするのでした。

ガチャの戦利品載せときます

続きを読む
25

マッキー

2022.07.01

92回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

チェックイン

続きを読む

マッキー

2022.06.28

1回目の訪問

サウナ飯

早めの夕食を鉄板焼き国八で済ませ、汗と鉄板焼き豆腐の旨味たっぷりの匂いに包まれた身体を清めにラストステージへ…

北陸ミステリーサウナトリップ最終ステージは、飛騨高山 臥龍の郷さんです。

宿泊メインの温浴施設らしく、絨毯敷きのエントランスが出迎えてくれます。
受付を済ませ、いかにも昭和ホテルの様なロビーを抜けた先の階段を降り浴室に向かいます。
年季を感じる木枠の引戸を開け、浴室に入ります。

浴室の扉を開けると、すぐ右手に水風呂。
その奥にはサ室。
完璧な導線だ!
はやる気持を抑え、旨味にまみれた身体を清めます。
誰も入っていない浴槽にひとり浸かります。
壁にはタイルで描かれたヒガンザクラの大樹「臥龍桜」

昭和7年の春、満開の花の咲く5月4日、みんなで花見をしていた時、「今までは、大幢寺の大桜と呼んでいたが、よい名を付けてください」という村民らの願いを聞いた大幢寺第20世の亀山道仙和尚は、当時まだ二体がつながり、まさに龍が体をくねらせるように大枝が横に伸びた樹形を見て、しばし考えた後「臥龍桜でどうだ!」と叫ひ、それ以来臥龍桜と呼ばれるようになったそうな。

神聖なる地、神聖なる湯で今回のサウナトリップを締めくくる
おっと!まだ肝心なサ室に入ってないではありませんか!?

清められた体を拭いて、サ室に入ります。
コの字型の二段構えのコンパクトなサ室です。
上段に座りること3分………んっ!熱い!?
この感覚は、昭和ストロングスタイルか?
岐阜の聖地、大垣サウナへ通ずるべく同じスタイルなのか…
兎にも角にも、刺激的な熱さが身を包みます。
扉を開けるとすぐ右手には、飛騨の霊峰位山から溢れ出す名水『真清水風呂』が待ち受けます。

はやる気持を抑え、かけ湯で汗を流し聖なる水に入水です。
飛騨の霊峰位山の名水が火照った体を清めてくれます。

今回のトリップで改めて認識したこと…
いい水風呂のある所には、いいサウナが有る。

こらからもいい水風呂を求め、サウナトリップを続けようと心に誓いました。

国八食堂

鉄板焼き豆腐定食

衝撃の豆腐料理! ここ以外で食べることの出来ない、唯一無二の豆腐料理がここにはある。

続きを読む
27

マッキー

2022.06.28

2回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

北陸ミステリーサウナトリップ2日目、ゆっくり寝て8時起床からの朝ウナ。
サッと体を清め、晴れやかな青空を見上げて入る湯船、なんと気持ちの良い朝だろうか…

蒸される前に水通しの儀式。
シャッキリ目が覚めます!

前夜の酒を浄めるべく、いざサ室へ
広いサ室にには、3〜4人と悠々入れます。

かるーく1セットをこなした所で気づく
腹が減った…

そそくさと体を拭き上げ、食堂へ急ぐ。
軽めの朝定食か、ガッツリ朝定食か一瞬悩むも心のままにガッツリ朝定食を注文!
全て美味しく頂きましたが、つゆで煮立てた豆腐が思いのほかハマりました。

水が良ければ飯も旨い。
あらためてスパアルプスの良さを感じた朝、
再訪を心に誓い、スパアルプスを後にしたのであった。

続きを読む
29

マッキー

2022.06.27

1回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

北陸ミステリーサウナトリップ初日の終着点、3rdステージは北陸の聖地スパアルプスさん。
ついに来た、やっと来れた、入り口のネオン看板を見るだけで、テンション爆上がりです!
想像していたよりも街中にある施設ですが、この中に聖地たる所以がどこにあるのか検証したいと思います。

チェックインを済ませ、ロッカールームで館内着に着替えカプセルを確認。
部屋数は多くありませんが、落ち着けそうな雰囲気です。

館内把握も済んだ所で、本丸へ向かいます。
浴室の扉を開けると、広々とした浴室に浴槽が3つ。左からバイブラ水風呂→水風呂→温浴槽と並びます。
ナイロンタオルを手にとり洗い場へ
カランの位置が異様に高い!?
このセッティングは初めてです。
若干の違和感を感じながら洗体を済ませます。
広々湯船もなかなか気持ち良く、しっかり下茹でします。

準備が整ったところで、北アルプス山系の天然水かけ流し水風呂で水通しの儀式。
一瞬ヒヤッとしますが、すぐ体に馴染む水質…
頭の中ではアルプスの天然水のCMが流れます。
『これ最高かも』と確信しつつ、本丸のサ室へ向かいます。

重厚な木の扉を開けると、センターに巨大ストーブを挟んで左右横一列三段構えの広いサ室。木のいい匂い、適度な照明、パンパンに詰め込まれたサウナストーン、完璧なサ室です。じっくり蒸され玉汗が噴き出てきたところで、タイムアウト。
待望の水風呂タイム、汗を流していざ入水!!
キター! 良質の天然水が体に染みわたる感覚… 言葉はいらない、全てを包み込んでくれる神の水。
1セットでととのいそうになりながら、休憩を挟み20時のアウフグースに備えます。
3分前に入室、既に上段は満員!中段に座りその時を待ちます。
ロウリュ前から満員御礼のサ室は既に熱気で
最高潮です。
ヤバい、3セット持たないかも…
1回目仰いでもらい、滝汗が流れ落ちます。
満員なので次のターンまでが長いこと!
頑張りましたが耐えきれずに退出。
急いで神の水へ入水。
きたこの瞬間!昇天とはこの感覚に間違いない、頭の中が真っ白になりました。

外気浴で富山の空気を吸い込み夜空を見上げる。
この旅に来て良かった…
スパアルプスに来れて良かった…
全てに感謝してととのえる瞬間
ありがとう、スパアルプス。
間違いなく私の中でNo. 1施設です。

ネギチャーシュー

トロトロのチャーシューにメンマ、外せない一品です。

続きを読む
28

マッキー

2022.06.27

1回目の訪問

北陸ミステリーサウナトリップ2ndステージは、温泉天国よつやのゆさん。

ハッキリ言って、ウォータースライダー目当てです。

全裸で滑り落ちるおっさんの図…
なんとも滑稽ではありませんか(笑)

サウナは思ったより悪くなかったですが、朽ち果てたサウナストーンと、コンクリ剥き出しの天井が歴史を物語っておりました。

(注意)ウォータースライダーは着水地点が浅く頭や腰を強打する可能性がありますので、ご注意下さいませ。全裸スライダーはかなり速いです😱

続きを読む
38

マッキー

2022.06.27

1回目の訪問

サウナ飯

金城温泉元湯

[ 石川県 ]

北陸ミステリーサウナトリップ、1stステージは金城温泉元湯さん♨️

公衆浴場なのに朝から6時オープン、黒湯源泉掛け流しって、なんてハイスペックな銭湯なの!

脱衣場も浴室も、清掃が行き届いていて◎
壁面の兼六園のタイルアートの素晴らしいこと! 

源泉かけ流しの黒湯は、温度もちょうど良くあまりの気持ち良さに危うく寝るところでした(笑)

受付で渡されたサウナ専用のタオルを手に、いざサ室へ
コンパクトな室内には、ビヒィタが吊るされいい香りを放ち、これだけでもととのいそうです。

じっくり蒸されたところで、出てすぐの井戸水掛け流し水風呂へ!
なんて優しい冷たさなんだ!!
井戸水に包み込まれ、永遠に入っていられそう

金沢No.1公衆浴場、恐るべきクオリティーでございました。

近江町市場寿し 本店

市場海鮮丼

ネタの種類と鮮度抜群!あら汁付きでコスパ最強です。

続きを読む
41

マッキー

2022.06.26

91回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

チェックイン

続きを読む

マッキー

2022.06.22

90回目の訪問

水曜サ活

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

サウナを愛でたい放送後のホームサウナ。
予想を超える、深夜の混ピンチ!
多くの方に都湯の良さを知ってもらえるのは、嬉しいことです。

絶妙な狭さの都湯♨️公衆浴場です。
周りの方への配慮と、譲り合いの精神をお忘れなくお願いいたします。

続きを読む
36

マッキー

2022.06.20

2回目の訪問

歩いてサウナ

緑区の緑に囲まれた小高い丘の上にある施設
それがヨコハマユーランド緑
最寄りの駅から送迎バスに揺られ、まぁまぁな急坂を登り切るとその施設は現れる。

同系列のヨコハマ・ユーランド鶴見と比べられる事も多いかも知らんが、鶴見に行ったことの無い私には知ったことではない…

券売機で入場券を買う…ここも値上がりか。
昨今の燃料費高騰を思えば致し方なし。

昭和のスーパー銭湯の作りを感じる脱衣所、周りを見渡すと時が止まったかのように、お爺しか居りまへん。
月曜日の昼前という時間帯もあり、平均年齢60歳は間違いないだろう。

まぁ、にわかドラクエ達が居ないだけでも、なんて穏やかな気持ちになることか。
先輩方のお邪魔にならないよう、身支度を整え浴室へ。

今日は洋風風呂(男女週替わりで入替え制)
和風風呂の方が少し広いのかな?
洗体→超炭酸ナノ水素風呂で下茹で完了。

さっと水通しを行いサ室へ

軽く20人は入れるかと思う横長L字二段ですが、ストーブと座面とのスペースが異様に空いている不思議なレイアウト。
流れるテレビ番組はNHK(この辺りからも客層が想像つく)
壁際に配置されたガス式遠赤ストーブは轟々と広い部屋を熱しており、上段に座れば5分も経たずに滝汗が滴り落ちます。

ワンセットを終え、サ室の扉を開けると目の前には水風呂、導線は完璧。
水風呂の温度計は一の位しか表示がされておらず、もはや何度か分かりません?
かけ湯で汗を流して入水。
おぉ〜 15℃チョイってところでしょうか。
吐き出し口からは結構な勢いで水が流れ落ちます。
(個人的には、もうチョイ深さがあるとベスト)
水風呂から上がり外気浴…いや、今日は日光浴だ!
リクライニングチェアーと、ととのい椅子が各3個ずつ。
リクライニングチェアーには、見覚えのある全身日焼けお爺… 白い所が見当たらないほど全身焼けております。
これにはチョコボール○井もビックリ!!
チョコさんはさておき、緑に囲まれた外気浴スペースで涼しげな風を浴びながら日光浴でととのいます。

その後もサ室と日光浴を挟み、岩盤浴まで堪能(裸の岩盤浴って初めてだな)

昭和で時間が止まったように感じることが出来る、何とも落ちく施設でした。

締めはビールで言うことなし🍺
またお邪魔したいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
38

マッキー

2022.06.18

3回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

深夜高速バスを降りると、そこは聖地スカイスパ横浜。

なんて絶好のロケーションなんでしょう!
早速深夜バスで疲れた体を癒してもらいます。

土曜の朝ですが、まだ6時台はまばらで落ち着いて入れます。
洗体→髭剃り→歯磨きのルーティンを済ませ、いざサ室へ。

薄曇りの朝ですが、ちょうど良い光加減の中で蒸されます。
むくんだ体から吹き出す汗💦
限界まで我慢して、キンキンの水風呂へGO!!

ひゃぁ〜 冷たい〜!
温度計を見ると14℃を差しています。
あっという間にクールダウン。

1セット目の休憩で危うく逝ってしまいそうになりましたが、なんとか気を取り戻し次に備えます。

上段陣を構え蒸されるのも良いのですが、丸太椅子で窓辺りの木に体を預け蒸されるのがこれまた最高な事に気づいてしまいました。

そんなこんなで朝から5セット
お陰様で、よい朝を迎えることが出来ました。

続きを読む

  • 水風呂温度 14℃
52

マッキー

2022.06.17

89回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

チェックイン

続きを読む

マッキー

2022.06.14

88回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

チェックイン

続きを読む

マッキー

2022.06.13

87回目の訪問

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

チェックイン

続きを読む

マッキー

2022.06.11

86回目の訪問

サウナ飯

都湯-ZEZE-

[ 滋賀県 ]

仕事終わりで、都湯へ直帰♨️

雨の土曜日、空いチャンスと思いきや
まぁまぁの賑わいです。

マイペースで洗体からの下茹ルーティンをこなし、サ室入室のタイミングを計ります。

絶妙のタイミングでワンセットを消化からの、アールホソイ式 茹で上げ洗体の儀式!

2セット目の汗のかきかたが違います💦
自己満足かもですが、珠のようなプチプチの汗が滴り落ちます。

今日はイオンウォーターを封印して、サウナ上がりの本搾りグレープフルーツをイメージしての3セット目を乗り切ります

サウナ上がりの本搾りをいただき、最高の一瞬を感じた土曜の夕暮れでした。

最高の余韻に浸りつつ、餃子の王将でとどめの一杯を頂いて帰路につきました…

餃子の王将 膳所店

生ビール 豚キムチ

サウナ上がり、これ以上ない組合せ🍺

続きを読む
39

マッキー

2022.06.10

2回目の訪問

サウナ飯

近江湯

[ 滋賀県 ]

住宅街の中にひっそりと佇む
それが近江湯♨️

下駄箱にサンダルを預け、昔ながらの番台でおかみさんに入湯料を払います。
いい季節になってきたからなのか、男湯の入り口扉は開放中です!

前回と同じでTVでは阪神戦が映され、脱衣場にはゆったりとした時間が流れます。

サ室には2名の先客、浴室は貸切り!
何と素晴らしいシュチュエーションなんでしょう。
サッと洗体を済ませ、いいお湯で下茹でします。
ジェットバスでうたた寝しそうなほど気持ちよくなり、危うくととのってしまうところでした(笑)

身体を拭いて、気持ちをリセットしてサ室へ入室。
前回訪れた時に気に入ったエモいBGMを期待しましたが…?
あれ!
無音!?

いや、耳を覚ますとかすかに昭和の歌謡曲が聞こえる。
ふと天井のスピーカーに目をやると、なにやら補修した様子。
少し残念だが、これはこれで集中できて良いかも。

しっかり蒸され脱衣場のサ室を出て、浴室の水風呂へ…
この変わった動線も2回目で慣れました💦
15℃記載の水風呂は、体感17℃位ですが水質良く私好みの水風呂です。

脱衣場で阪神戦を観ながらの休憩を挟み3セット。

良質のお風呂とサウナで、今夜も気持ちよくさせて頂きました。
ありがとうございました。

肉食堂 最後にカツ。

名物の肉カレー

スパイスの効いたカレーと、ジューシーで柔らかな豚肉のハーモニー 満足度100%間違いなし!

続きを読む
35