たぁくーーーん

2023.07.06

1回目の訪問

博多に来て、一つくらいは街銭湯にも行きたいな~ということで、イキタイスコアが高めな鶴亀湯さんの暖簾をくぐってみました。

博多駅から南西方向、住吉神社の裏のあたり。こんな繁華街ど真ん中に、年季の入った街銭湯が生き残っています。

引き戸から入ると番台には居眠り中のお母さんが鎮座。というかずっと居眠りしてます(汗)やさしく応対してくれました。番台の向こう側の女湯の脱衣場(の入口寄り)がけっこう視界良好なので、ガン見しないようにしましょう。

平日17時ころ、リーマンたちはまだいませんが、紋々背負った者が数名。
浴場は超シンプル。あつ湯とジャグジー湯。カランが数台並び、隅に水風呂。アメニティは付かないので、ほんとに超シンプルで質素です。

🔥サ室は浴場ではなく、脱衣場隅に。後々に追加工事で設置したんでしょう。L字の二段階段で定員=5。90℃ほどの遠赤ガスストーブで、意外としっかり熱い。
座面にはサウナマットではなく手ぬぐいが敷かれており、昨今のサウナブームやスパ銭とは全く相容れない、昔からのスタイルの様子。

🧊水風呂は18℃位だけど、ライオン口からドバドバ注水されており、しっかりクールダウンできる。紋々衆はサウナマナーとかあまりご存知でないようで、いつまでも居座りそうだったので、(優しく)声掛けしてどかせて入水。

💺休憩は、人がいなければ浴槽縁でもいいし、脱衣場にもイスが数脚。スマホ使い放題です(笑)

サウナ目当てというよりは、あくまで常連が通う銭湯さん。おまけでサ室も拵えてくれてありがとう~という感じ。修羅の国を生きる面々とのふれあいもまた楽しいものです。

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
0
101

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!