女
-
90℃
男
-
91℃
-
14℃
男
-
91℃
今日はふらっと銭湯へ。九州の銭湯は初体験。さてどんなかな。
■総評
こぢんまりとした古き良き銭湯。あるがままを愉しむが良し。
■施設
博多駅から徒歩15分ほど、入口は達筆な看板でお出迎え。そこから細道を通り入口に入ると男女別の扉をくぐると中に昔ながらの番台がある。おっとりした女将さんが温かく出迎えてくれる。
ロッカーは松竹錠、金属キー、かごと様々。一応初見なので狭くとも金属キーのロッカーに入れる。
浴室は小さくかわいい感じで中央に湯舟が2つ(43~44℃の熱湯と41~42℃のぬる湯)と隅っこに水風呂。カランは壁際に7つで壁付けシャワーとザ・銭湯。もちろん温度調整はなし。シャンプー等も持参必要。
■サウナ
脱衣場に後から増設したのではないかと思われるドライサウナ。それでも詰めれば6人いけそうな2段仕様で、大きな窓があり番台の女将さんから丸見え。何かこの色んな垣根が低い感じも面白い。
温度はさほど高くなくカラカラ。のんびり座っているとじわじわと汗が出てくる。
12×2セット。
■水風呂
サウナを出て脱衣所を通って浴室にある水風呂に向かう。かけ湯で汗を流すのだが、目の前の湯舟が熱湯なので汗を流すのもアチアチ。水風呂は14℃くらいかな?けっこう冷たい。
■休憩
脱衣所の椅子に座るか湯舟のへりかどちらか。
室内は年季の入った感じで味のある銭湯って感じ。常連さんの中に割って入るのは度胸がいるけど、あちらはそんなに気にしてない(っぽい)のでするっと入ってしまおう。そこには温かいお湯と人がいるから。
銭湯はやっぱり熱い湯舟があるのがいいよなあ。サウナの他にも温冷交代浴でかなりととのうことができた。
博多もいくつか銭湯あるみたいだから、回ってみるかなあと思いました。





男
-
96℃
-
14℃
男
-
90℃
-
10℃
男
-
96℃
-
10℃
- 2018.06.18 22:56 ぷりか
- 2018.07.15 09:36 ぷりか
- 2018.09.25 14:22 宇田蒸気
- 2019.02.03 00:02 Risa♡フィンランドサウナアンバサダー
- 2019.07.17 23:07 ぷりか
- 2019.11.14 00:08 novo
- 2019.12.23 11:56 ジョン
- 2020.01.06 05:20 春日部のわだりん
- 2022.05.16 20:03 れさわ
- 2022.05.24 22:49 たまごです。
- 2022.06.01 16:00 たまごです。
- 2023.01.14 00:44 くま1号
- 2023.04.04 21:30 たまごです。
- 2023.04.10 18:52 たまごです。
- 2024.05.11 00:39 NAJI
- 2024.05.11 00:42 NAJI