国立温泉 湯楽の里
温浴施設 - 東京都 国立市
温浴施設 - 東京都 国立市
JR矢川駅から結構歩きます。送迎バスが無く歩くしかありません😅。15分歩いてやっと着いた国立の湯楽の里。こんな所でも天然温泉が湧出るなんて知らなかったな。東京に住んでいても色々な場所で温泉が楽しめます🗼😘。
湯楽の里っぽい広く高い天井の風呂場✨。その中に瓦屋根の一角があって、そこがドライサウナ。サ室は窓付きで風呂場から中の様子が見えます。サ活レポートを見ると土日はむちゃ混んでいるとのことだったけど、やっぱり混んでいます。窓から見える上の2~3段は毎回満席😮。でもその下の段はいつでも座れて十分な熱さあり。ツインの遠赤外ストーブがいい仕事をしていて心地よい熱さ、汗💦がシッカリ出ます。よくある白紺縞の抗菌マットが座面に敷いてあり、その上にウレタンのビート板とお尻🍑を置くスタイル。
水風呂の後はお楽しみの外気浴。富士山と丹沢連山の美しい眺望を期待してきましたが…、うーん、天気はいいのに霞がかかって何も見えない😭。しかも露天スペース全体がプラ製の竹塀で囲われている😭😭。やむを得ませんね、目の前がもう多摩川ですから。露天風呂の階段上で立ち上がると、遊歩道を歩く人からちょっと見えちゃいます😅。残念です。眺望はよみうりランド花景の湯や、幕張JFA湯楽の里の方が断然いいです。
3セット終えたら腹が減ったので、服を着てレストラン季膳坊へ。目の前に多摩川を見ながらの食事。湯楽の食事はやっぱり充実していますね🍺💕食後はリクライニングシートで暫しお昼寝です💤
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら