カチュネバ!

2023.09.16

1回目の訪問

若いサウナーさんで賑やかな風呂ではなく、少し落ち着いた雰囲気の風呂に行きたくて、ここにやってきました。JR蒲田駅から歩くと17~18分かかります。Google先生は「混んでます」と言っていましたが、行ってみると全然空いていました。たまにビビらせるGoogle先生💦😓。

大きな施設です。白タイル基調の風呂場、天井は低いけど奥行きもあり洗い場も浴槽も広い。狙い通り大人なお客さんしかいません。風呂場に入ると目の前にバイブラの効いた黒湯🟫です。蒲田近辺の黒湯はミネラル豊富と聞いています。本当に鉄さびを溶かしたような真っ黒なお湯で、恐る恐る水面に手を入れると、第一関節をいれただけで指先が見えなくなった😮!ここでもビビります💦😱。

サウナは対面式で左側が2段。入口にあるビート板を持って入ります。年季の入った飴色の板張りサ室。香太くんの仄かなニオイの中、遠赤ストーブでジワジワと蒸されます。水風呂はサ室のすぐ横。最近のサウイキ投稿では水温が高めだと書いてあったので、ビビりながら入るとこれが結構冷たい💦😱。みると水温計は20℃弱。なんだ~、いい具合に冷たいじゃん🤤。

奥の扉を開けると外階段があり、その下には露天風呂があります。露天と言っても屋根で完全に覆われており、まぁ屋外のお風呂って感じ🤔。階段・通路も透明な波板で屋根が掛けられ、踊り場に椅子が3つだけおいてあります。やはり休憩するなら脱衣所の方がいいでしょう。扇風機の風に吹かれて、はぁ、極楽じゃ~😚。ちなみにロッカーも下足箱も100円コインが必要です。ドライヤーは20円で5分。これでもか~!ってくらい長く使えてビビります💦😱。

入浴料とサウナ代で締めて800円。ピンクの大小タオル付。東京にしては極めてリーズナブルな料金設定です💴✨。但し、この施設の2階部分を使うためには別料金を払う必要があるみたい。2階は宴会所や休憩施設になっているようですが、まぁお風呂だけで十分でしょう😆。帰りは京急雑色駅までゆっくり歩きましたが、こっちの方がJRより断然近かったです。

カチュネバ!さんの天然温泉ヌーランドさがみ湯のサ活写真
カチュネバ!さんの天然温泉ヌーランドさがみ湯のサ活写真
カチュネバ!さんの天然温泉ヌーランドさがみ湯のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
0
96

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!