もみの湯(八ヶ岳温泉 樅の木荘)
温浴施設 - 長野県 諏訪郡原村
温浴施設 - 長野県 諏訪郡原村
長野県の隠しダンジョン的サウナ。
サウナ初心者は立ち入り厳禁!命に関わります!
県内の人気店のおぶ〜とか、信州健康ランドとか、ロマネットとかに先に行って物足りないと感じた人はぜひここへ!
ただし、サウナマットは必須です。
持ってない方は売店で買ってから入りましょう。
できれば尻用足用の2セット用意を!
県内のサウナの中でも最熱クラス!
温度計は104度でしたが、おそらく12分時計と一緒に壊れてるのでしょうか。そこらの100度代のサウナとはレベルが違う気がします。
サウナマットが出入り口に一枚しか置いていないので、サウナマットない人は長くいられません。火傷します。
マナーは良くありませんが、水風呂に長時間入ってビチャビチャのままサウナに入る人がいましたが、そこまでしないと危ないです。
火事の家に入るような状況と似てますね。
最上段。ここは命の危険を感じ、自分の肉が焼かれているイメージがわきます。動くと熱いじゃなくて痛い…。
鼻頭、指先、手の甲、足の裏…軽度の火傷を負ったようで、出た後もずきんずきんしてます。
ここまでのヤバさを感じたのは、私が入ったサウナの中ではしきじの薬草サウナくらいかも。
水風呂はキンキンの14度!
たまらん!
高温サウナだけなら信州健康ランドにもすごい熱いのありますが、14度の水風呂となると限られてきますからね(あそこは17度でしたっけ?)。尊い。
外気浴も標高1000メートル以上の高原の風を受けて超気持ちいいです!
軽井沢よりも高い!
高温サウナ、キンキンの水風呂、高原の風…
人は選びますけどサウナーには最高の環境かと。
中央道を降りてすぐ行ける山梨県との境に近い避暑地だけあって、東京からの観光客などに溢れてる街で外車ばかり走ってますが、この温泉はそういう層には見向きもされていない隠れダンジョンなので、サウナーにはおすすめです。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら