uma

2023.03.29

2回目の訪問

トントゥ抽選会で当選してゲットした入浴券を使いに気まぐれ帰省。夜勤明けで一睡もせず節約のため3時間鈍行の旅。戸塚〜熱海は爆睡。そこからはずっと起きて外の景色を眺めてた。就職してからは新幹線を使っていたけど、学生時代はよくこうして在来線で帰省をしたものよ。ラジオ聴きながらさ。懐かしいわね。

実家ではいつもパンパンのご飯を出してもらえるので調子に乗って食べ過ぎ、常に少しだけお腹が痛いという逆不健康状態。そんなこんなで到着した昨日は眠気がとんでもなかったため、2日目の本日こちら笑福の湯に来館。

水曜サ活
今日はどうやら29(フク)の日だそうで、無料券使用でなければ平日招待券がもらえたハッピーデーだったみたい。通りで人の多いこと。


サウナ12〜14分×3
水風呂2分×3
外気浴10分×3
計3セット

黙浴とは書かれているものの、田舎サウナは常連さんのお話声が飛び交う。マナー的にはグレーだけど、実はこういうおばちゃん同士や、ギャル同士の話を横から聞いているのは楽しい。福の日なのに人少ないねぇとか最近お菓子作ってんのよとか脂肪吸引の話とかサ。あとはセルフロウリュはもう常に誰かが気づいて10分経ったら絶え間なく稼働してる感じ。みんながロウリュしてくれた人に「ありがとう」ってしてるのカワイイ。だんだん人が増えて、2セット目には下段で、3セット目にはあたりを見回すと人人人。まあ、特に影響なし。

外気浴はコールマンのインフィニティチェアを1人優雅に使い整い尽くした。炭酸温泉の横に一個だけあるんだけど、アタシ以外に座ってる人全然いなかった。みんなやっぱ使い方わからないのかな?アタシもわかんなかったしね。アレ満天にも欲しいなぁ〜。

サウナを出てからはお休み処で大好きなミルクセーキを飲む。なんか公民館みたいな安心感。横浜でも静岡でもほかでもスパ銭という点ではほとんど大きな違いは無いのだけど、外気浴してる時何気なく思ったのは、空気が違うな。地元ってのは安心感があるし、なんだか懐かしい気持ちが溢れてくる。ちょうど昔で言うと下校時間の空気かな。あーー、あの頃もよかった。

でも今だって負けないくらい楽しめているからありがてえよな。

将来はサウナ付きの家を建てられるくらいのセレブと結婚したいと思いました。

明日はしきじに行こうかな!

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!