ND

2020.10.06

1回目の訪問

<札幌市内のオアシス>

平日夜の来訪。
駐車場がかなり混み合っていたので入館をためらいましたが、やはりそれなりの混雑具合。まあ、札幌市内で唯一のかけ流し温泉(しかもモール泉)、さらにサウナまであるのだから人気がないほうがおかしいか。
それでいて入浴料450円と銭湯レベルなのだから言うことないですね。

#サウナ
ちょうどマット交換のタイミングで1セット目。新しいマットに換えられたばかりのサ室は気持ちがいいものです。開放された途端に満室になりましたが、サ室内はソーシャルディスタンスを保てるようガイドがされており、混み合いながらも密にならないのは快適ですね。ちなみにマットは毎時ちょうどに交換するようですね。
テレビが設置されている側にも座席があるので、着座位置によってはテレビを背にしてテレビを眺める側の人たちと対峙することになるのがちょっとおもしろかったです(笑)。

#水風呂
サ室のサイズと混み具合のわりには小さいので、サ室を出るタイミングによっては待ちとなるのと、水風呂のある露天スペースにはシャワーがないので汗だくのままドボンする不届き者が目についたのが残念ではありましたが、水温と水量は必要十分かと。水風呂→外気浴→露天モール泉という流れは素晴らしいので、ここにシャワーがあればもっといいのにとは思いました。

#休憩スペース
露天にベンチが1脚。ここに座れない人たちが露天の縁に座っているので、これも改善の余地があるのではとは思います。時間帯と混雑度合いによるのでしょうが、ちょっとキャパを超えてしまっているようなイメージはありました。

#温泉
あらゆる泉質の中でモール泉がいちばん好きなので、それが掛け流されている風呂があるだけでその施設を推すには充分な理由となります。札幌市内にこんな湯があるなんて知りませんでした。内風呂、露天ともに充分な湯量があるようです。


なんといっても札幌市内で450円なのだし、十分すぎるほど魅力的な施設。混んでいるのが玉に瑕ですがそれは高望みしすぎでしょうね。なんとか空いている時間帯を狙って再訪してみたいです。

0
1

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!