ND

2020.07.20

3回目の訪問

暑い一日で火照った身体をクールダウンさせたく、
今回はサウナというより源泉水風呂を目的として訪問。

一刻も早く水風呂に入りたい欲求を押さえつつ、
まずは露天の温泉にてあたたまり、ととのい椅子で身体を乾かした後、サ室へ。
温泉を経由しているので8分ほどで汗だくになり、
シャワーで汗を流して待望の源泉水風呂へ。

いつもより冷たく感じる硫黄泉の冷泉で、思う存分冷えた後、
ふたたび露天にて外気浴。

こんどはチェアのリクライニングをフルに倒し、
青空のもとで目を閉じる。

そのまま意識を失うこと1.5時間。。。
目覚めたときにはすでに夕闇が始まっており、
気づけば身体の火照りは収まって、
しっかりとととのっておりました。

うーん、やはりスターライトホテルの源泉水風呂は素晴らしいです。
ほんのり白濁した硫黄泉の水風呂なくして、こちらのサウナは語れません。
温泉成分が含まれる分肌へのあたりがやわらかく、
水風呂でありながらまろやかに包まれるようで、それでいてしっかり冷たい。

北海道には冷鉱泉を持っている温浴施設は少なくないので、
こちらのように源泉のまま水風呂として供用してくれるところが
もっと増えればサウナーにとってはたまらない魅力となるはず。

ただの温泉目的ならば沸かしの冷鉱泉は循環湯が少なくないので
どうしても回避しがちですが、サウナと源泉水風呂があれば話は別。

そういう施設が埋もれている気がするので、もっと探してみようと思います。

2
37

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2020.07.21 06:52
0
ND NDさんに37ギフトントゥ

源泉水風呂、最高ですよね!空知~上川辺りに多いイメージです。地元の人はそれなりに情報持ってるでしょうけど、はるばるやって来る旅サウナーにも味わって欲しいですよね。サウナイキタイの施設情報の項目に増やして欲しいレベル。
2020.08.04 08:53
1
当然さん ギフトありがとうございます! 源泉水風呂のよさをわかっていただけてなによりです! そうですよね、項目にあればわれわれも便利ですし。 もっと開拓をしていきたいと思います!
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!