2021.08.11 登録
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
今日も最高!!
入るたびに生まれ変わる感じ。
セルフロウリュ用のアロマ水の香りも前より濃くなった気がする。
飲みたいだけ飲めるデトックスウォーターも相変わらず美味しい。塩も置いてくれているので、私は塩をブレンドしながら飲んでます。
水風呂はようやく10度を超えたとこ。でも、まだキンキンの冷たさ。全身あまみまみれ!
最近強く思うのは、自分のメンテナンスが大事だということ。心も体も病気になってからでは遅いのです。週一の銀座サウナは私にとって大事なメンテナンス。ありがとう銀座サウナ!!!
[ 北海道 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:1時間の隙間時間ができたぞ!
これはサウナチャンス!!
って、最近平日はほぼ毎日来てるやん…
職場が変わりストレスマックス!!
でも、サウナに行くたびにリセットされるから、健全であるために、今のわたしには必要なのです!!
「ま、いいや。どうにかなるでしょう。ハハハ」って。思い詰めないで、「じゃあどうしようか」ってなれる。
このストレスフルな毎日はいつか私の糧となるのだろうか。それとも別の道へ進むキッカケとなるのだろうか。
今はわからないが、きっと3年後には笑って過ごせるはず!!
今日もここのサウナはいい湿度。
水風呂に入る頃には笑ってる。
あ、なんだ!もう笑っるじゃん!!
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:レトロを楽しめる。木製ロッカー、大きなお花のような脱衣籠がレトロで可愛い。
浴室内はモザイクタイル。
一番奥のガラス張りの一室がサウナ。
温度計は65度しか差しませんが、1分おきに1分ほど熱いシャワーがサウナ本体に注がれ、素晴らしいスチームっぷり。
1セット目は、少し慣れなくて、ソワソワ。水風呂でいい感じ。ほどほどに温度がある。15〜20℃の間くらいかな。休憩は脱衣室へ。作りがコンパクトなので、すぐに行ける。
2セット目じっくりと楽しみ、水風呂も浮遊。休憩は風呂椅子を壁側に設置して壁にもたれて休む。
3セット目、すっかり慣れて、花崗岩でできた椅子に寝そべったら、あったかくて、これ、たまんないでない?と、仰向け、うつ伏せ、と両方楽しむ。というのも、ここまでずっと、サウナに入ってるのは私一人。
じっくり楽しんで座り直したところで、多分馴染みのお一人が入室。
「あ、一人ですっかりくつろいじゃってました」と言うと「どうぞくつろいで〜」と優しい言葉。こちらの常連さんであろう方々は、初見の私にも自然に優しく接してくれました。
最後はお風呂で〆ましたが、深くて、風呂の淵に頭を乗せて浮遊して入るのに最適な、結構な深さ。一番手前のかわり風呂は、風呂の一部が深くなっていて、大部分が浅め。せっかくなので、掘り炬燵風に深いところに足を入れて座ると、お風呂の蓋に顔をもたげられる。ヤバイ、これ永遠に入っていられるやつだ…
しかし、家にはお腹を空かせた子供たちが待っているのだ。と、自分に言い聞かせ、帰路へ。
このレトロな銭湯が建ったばかりの昭和のあの頃の様子を想像し、さぞ地域のみんなに喜ばれる素敵な銭湯だったのだろうな。と妄想。広告に書かれてる看板も今も健在のお店や病院。あぁ、懐かしさの塊。
思い切って行ってよかったなぁ!!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。